トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月15日 > G/0+EkDj0

書き込み順位&時間帯一覧

362 位/2941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2173-augB)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2173-augB)
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】

書き込みレス一覧

【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2173-augB)[sage]:2020/05/15(金) 21:15:17.46 ID:G/0+EkDj0
>>729
妄想だと言うのならばそれは貴方も同じこと
一定量のMTニーズがある以上は否定出来る根拠が全て妄想になってしまうのだから

だいたいLEVORGとWRXの共用は現行車でもかなりの割合で実施されている
だからこそLEVORG SEDANと揶揄されるWRX S4が存在する訳で
その逆とて充分に可能なのだ

それ以前に現在の状況例を上げても潜在ニーズが見えてくる訳がない
しかし世界を分母とすれば確実に一定の割合でMTのニーズが存在する
ならばそこへ新たな種をまいてやれば新しいニーズが生まれる
そうなって初めて潜在ニーズが見えてくるのだ
確かにこれをレガでやると言うのは無理だろう
適度に趣味性が強いそこそこの高性能車であればこそ
ある程度の販売量が見込める訳で
種をまく意味がある
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】
799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2173-augB)[]:2020/05/15(金) 21:34:10.73 ID:G/0+EkDj0
>>781
それらは先代社長が上げてた計画だけど
リヤ2モーターの市販車成功例は少ないんだよね
日本だとホンダ位
三菱はPHEVで頓挫してギヤ式に戻したし
独立ブレーキ制御やAWSの様な補助機構なら兎も角
AWDメインの方式に他社が先鞭をつけた同様の機構を
スバルが採用するか疑問だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。