トップページ > 車種・メーカー > 2020年05月15日 > 41InEgnu0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000733010115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1

書き込みレス一覧

スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:31:12.65 ID:41InEgnu0
差がついた?

どっちが利益上がってるの?
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:32:35.12 ID:41InEgnu0
>>399
この人よく見るけど、
ほんとにスバルオタなの?

ソースは?
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:39:14.17 ID:41InEgnu0
ハイラックスほしかったが、現マツダオーナーだけど(ピックアップ 5MT)、

最近カーシェアをよく使うので、

デミオ
Mazda2
アクセラ
CX-5
インプレッサFF1.6
XV

なんかを乗るが、

乗ってて自然で楽しい順だと、

アクセラ
CX-5
デミオ
Mazda2
インプレッサ
XV

なんだよね。

インプもXVも出だしがドカンとでるのに上が伸びない、
コントロール感がない、全体的に重いしもっさり

マツダの電スロの反応がいいしATもキビキビ。
アクセル踏んでからの加速開始までのラグがいやなんだよね。

基本MTなんで、まともなCVTにまだ出会えない。
特にトヨタCVT(フィールダーやアクア)は最悪な感じ。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:41:28.18 ID:41InEgnu0
売上とか企業の規模とかどうでもいいけど、

運転が快適(思ったとおりに動く車)が最低条件だよね。
こういうのを忘れてるエンジニアリングは、淘汰されるべきだが。

最近のEPSなんて最悪すぎて。
なんで採用するんだろ。
高速で緩いカーブでハンドル手放すと、まがったまま進んでいく車ばっかり。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:45:25.58 ID:41InEgnu0
ソニー株ストックオプション持ってるやつが、社内で業務中に証券会社に電話して2000円のときに売ってる私用電話をしてた。
横で聞いてた感じ、100万円ぐらい現金化したみたいだけど、あれから4000円、いま6000円台まで回復。

あはは
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:46:22.86 ID:41InEgnu0
株価は今の投資家からみた人気をあらわしてるだけで、
それが商品のニーズが消費者にマッチしているかどうかの指標にはならない
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 17:47:44.77 ID:41InEgnu0
マツダ推しに見えるが、実はBPレガシィを買おうと思ってるところw
それかNV200かサクシード(初代)。

NV200のEPSだけはちょっと嫌厭しているが。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 18:36:04.42 ID:41InEgnu0
コンセプト的にはスバルが好きだが、
スバオタがスバルの価値を下げてる感じもあるな。

イニDの影響で、

インプ
FD

乗ってるやつがいるが、たいていインプのほうがキモい人がのってる率が高い気がする。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 18:39:35.14 ID:41InEgnu0
>>482
株価には投資家の期待が入ってるので、
企業価値=発行済株数x株価 で算出しても、それは期待込みだから。
投資家はかならずしも合理的選択ではないからな。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 18:59:23.42 ID:41InEgnu0
>>489

一般人の判断というのは大衆の判断とイコールと思うが、
投機行動において大衆はいつも間違ってるというのは常識

大衆が株を買わされて、インサイダーや機関投資家は株を売ってる側にいるんだ
となると株価がつり上がってるのは本来の企業価値に比べて割高なことが多い
これが大衆の非合理的選択の結末だ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 19:01:45.98 ID:41InEgnu0
株価とか、余剰利益とか、単なる経営の結果の話だし、
ユーザには関係のないこと。
手足があるんだから、自動車設計エンジニアの思想を運転間隔で読み取り、
しっくりくるなら買えばいいだけのこと。

国内のどこのメーカーのものを買おうが、維持コストは大して変わらない。
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 19:04:27.38 ID:41InEgnu0
SUVほしかったけど、意外に車中泊もできない狭さなんだよな。
もうミニバンでいいやって。D5とか。あ、もう箱バンでいいやって。てか、NV350でいいやってなるわ。
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1
160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 19:05:25.66 ID:41InEgnu0
プリウスは無難だな。
機械式時計マウント選手権から離脱してApple Watch買うのと似てるな。
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.126
530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 21:59:47.76 ID:41InEgnu0
スバルもマツダもいい車だよ。
1990年代までの車限定でね。

燃費競争しだしてから面白くない。
そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part1
167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/05/15(金) 23:39:16.46 ID:41InEgnu0
>>164
駐車場代おいくらですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。