トップページ > 車種・メーカー > 2020年03月20日 > ueMQKC1k0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000000011041110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 01:02:45.71 ID:ueMQKC1k0
水素社会を構築していかなければならないとか、水素は海水から取り出すことができるのだから無尽蔵のエネルギー源になるなどと言われています。

水素はそもそもエネルギー源ではありません。だから「水素は海水か取り出せば無尽蔵のエネルギー源になる」というのはウソです。

なぜなら水から水素を作り出すために消費されるエネルギーは、できた水素から得られるエネルギーよりも必ず大きくなるからです。

例えば、使ったお金より稼いだお金の方が少なくなって赤字になるようなものなのです。
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 01:18:04.85 ID:ueMQKC1k0
学生「水素ってすごいですね。簡単に電気が作れて、しかも原料は水だから無尽蔵にある。まさに人類は無限のエネルギー源を手に入れようとしているんですね」

先生「ちょっと待って。今の水素は実は水からはあまり作られていないんだよ。実は水素の多くは石油から作られているんだ。」

学生「え〜!どうしてなんですか。石油から作るんなら、無限のエネルギー源じゃないということじゃないですか。どうして水から作らないのですか」

先生「水から作ろうとすると、大量の電気が必要となる。電気分解というやつだ。君も学校で習っただろう。電気を使って水を水素と酸素に分ける方法だ。
その電気はどうやって作る?水から水素を得るためには、ほかのエネルギー源に頼るしかないんだ」

学生「そんな〜!それじゃ意味ないじゃん。ほかのエネルギー源を使わずに水から水素を作る、なんかうまい方法はないんですか」

先生「ないな」
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 18:33:13.06 ID:ueMQKC1k0
水素が可燃ガスであるのはとりあえず置いとくとしても、70MPaという超高圧だけでも危険。
(下記は70MPaタンクの単なる破裂の話であって、水素が燃えたという意味ではないことに注意)

http://www.f-suiso.jp/bunkakai/H22bunnkakai/22_2_3_Mitsuishi.pdf
のスライド番号14に
「充填圧力70MPaの水素容器が破裂しても安全な構造(TNT火薬50kgの耐爆設計)」

TNT火薬50kgの威力
http://thai-freelife.seesaa.net/article/164872059.html
警察の調べでは、TNT火薬50kg位の威力との事で、
近所の建物は壁が吹き飛び、倒壊の恐れが有るとの事です。
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 19:51:47.47 ID:ueMQKC1k0
>>24
どこがどう嘘なのか具体的にどうぞ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 21:45:17.00 ID:ueMQKC1k0
>>30
70MPaの水素容器が破裂する威力=TNT火薬50kgの威力
TNT火薬50kgの威力=近所の建物は壁が吹き飛び、倒壊の恐れが有る
嘘なんてどこにもない

嘘といえばFCVの得意技でしょ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 21:46:40.98 ID:ueMQKC1k0
トヨタのウソ

原文
 http://toyota.jp/sp/fcv/h2guide/
 「水の惑星地球にとって「水素」は、つきることのないエネルギーなのです。」

水素が水素原子の場合
 「水の惑星地球にとって「水素原子」は、つきることのないエネルギーなのです。」
 水に含まれる水素原子はエネルギーは持たない、ウソ

水素が水素分子の場合
 「水の惑星地球にとって「水素分子」は、つきることのないエネルギーなのです。」
 水分子と水素分子は別物、ウソ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 21:53:54.25 ID:ueMQKC1k0
JXTGエネルギー、横浜市の市営FCバスに水素を供給 10月2日から試験運行
運行開始にあわせFCバスへの水素供給を開始することで、
「Zero Carbon Yokohama」を掲げる横浜市の持続可能な大都市モデルの実現に協力していく。
https://response.jp/article/2019/09/15/326525.html


JXTGエネルギー水素製造出荷センター
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/business/hydrogen/distribution_center.html

この水素製造出荷センターは、現在、LPGを原料に水素を製造し、
当社の首都圏におけるオフサイト式水素ステーションおよび移動式水素ステーションに水素を供給しています。

化石燃料のLPGから水素作ってるのにZero Carbonなんて大嘘
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 21:55:42.68 ID:ueMQKC1k0
岩谷産業の嘘

関空でCO2を出さないだけで堺でCO2出しているだけ。
天然ガスから作る水素が無尽蔵なわけがない。

http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100055-n1.html
新関西国際空港会社は10日、水素を燃料に走行する燃料電池タイプのフォークリフトを今月23日から導入し、
今年末にも2期島に充てん基地となる水素ステーションを設置すると発表した。
燃料電池タイプのフォークリフトは二酸化炭素(CO2)を出さず、充てん時間も短いのが特徴。
会見に出席した新関空会社の安藤圭一社長は「世界に先駆けた環境先進型空港を目指す」と話した。
岩谷産業の牧野明次会長も「無尽蔵の水素エネルギーで第2の産業革命を起こしたい」とした。

イワタニが作る「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1211
当社の液化水素製造拠点である株式会社ハイドロエッジ(大阪府堺市)から
ローリーで輸送した液化水素を燃料電池自動車に供給

ハイドロエッジ
http://www.hess.jp/Search/data/31-02-102.pdf
水素は堺LNGから送られる天然ガスを水蒸気改質することにより得られます。
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 22:07:16.22 ID:ueMQKC1k0
>>30
あなたの記述 「水素タンクがTNT火薬50kgの耐爆性能を持つ」
リンク先の記述 耐爆火災試験設備の説明として、「70MPaの水素容器が破裂しても安全な構造(TNT火薬50kgの耐爆設計)」

耐爆性能を持っているのは、耐爆火災試験設備であって、水素タンクではない。

解釈すり替えて嘘つかないように
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/20(金) 23:43:20.78 ID:ueMQKC1k0
>>46
嘘か本当かの判断は自分が気に入るか気に入らないか
気に食わないことは全部嘘

他人が示す根拠など見ることもせず、根拠は自分の主観

そんなんだからFCVなんか買っちゃうんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。