トップページ > 車種・メーカー > 2020年02月14日 > i5rCABLi0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/3932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-BDVY)
新車販売台数ランキング総合スレ 185

書き込みレス一覧

新車販売台数ランキング総合スレ 185
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-BDVY)[]:2020/02/14(金) 00:17:17.85 ID:i5rCABLi0
>>457
話しが逆。ホンダのほうが特性として極端になる。
THSは常に直結だから内燃機関の特性と電気モーターの特性の中間になりやすい。
ホンダはもっとEVよりで、低中速では全くEV。高速では定常走行では内燃機関走行。
新車販売台数ランキング総合スレ 185
463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-BDVY)[]:2020/02/14(金) 00:31:04.79 ID:i5rCABLi0
でHVの弱点として高負荷が連続するといつかバッテリーの充電量が設定の下限となり、
内燃機関が直接供給するエネルギーだけで走る事になり遅くなる。
燃費のためあまり高回転高出力出せない設計の内燃機関が主流で輪をかけるが、
THSはまだ全シーンで内燃機関トルク直接使えるのでまし。
シリーズ式だとエンジンの発電量が上限となり、トルク直接より効率悪く更に遅くなる。

なのでシリーズ式はバッテリーが命でTHSより大きめな物が必要でトランクスペース圧迫するし重くもなりがち。
新車販売台数ランキング総合スレ 185
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-BDVY)[]:2020/02/14(金) 00:34:11.63 ID:i5rCABLi0
>>456
お前はアクアは
「高速走行中の快適性は快適」
で大きなエスティマより静かとか

「高速走行中の安定性はばっちり」
でジャンクションでもぶれることなくクイっと曲がるとか
風が強めでも影響なしで100km/hでもスピード感なしとか

「往復300kmの長距離をアクアに乗っても快適」
で子どもたちは行きも帰りもぐっすり寝ていたとか

書いてあるサイト1万回紹介していて持ちあげているから
アクアは名車と言いたいのが本音なんだろ。
新車販売台数ランキング総合スレ 185
469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-BDVY)[]:2020/02/14(金) 01:58:06.43 ID:i5rCABLi0
>>466
其れもまたトヨタの古い方のメカと比較しないと勝てないという体たらく。
>>438
>>442
最新メカ同士ではホンダボロ負け。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。