トップページ > 車種・メーカー > 2020年02月14日 > YJ2bV6J90St.V

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/3932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c679-g1zf [153.178.243.15])
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part143

書き込みレス一覧

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part143
517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c679-g1zf [153.178.243.15])[sage]:2020/02/14(金) 11:45:44.34 ID:YJ2bV6J90St.V
>>512
今のクルマは後付けフォグはパネルの点灯ランプとスイッチの関係で認められないはず
LEDライナーのスイッチで点けるだけで車検は関係ないっつーことならライナー電源から
リレーに分岐すれば点灯は出来ると思う
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part143
533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c679-g1zf [153.178.243.15])[sage]:2020/02/14(金) 14:38:20.84 ID:YJ2bV6J90St.V
>>531
おお外れるのか。
外して走ればより冷えるかな?
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part143
554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c679-g1zf [153.178.243.15])[sage]:2020/02/14(金) 20:31:38.83 ID:YJ2bV6J90St.V
HKSの毒キノコはエアフロセンサを付けるパイプ内部がファンネル形状になっていて
これが原因でエアフロセンサが正しい空気流入量を測定できなくなってしまうと
岡崎市のショップ「ビークルフィールド」のブログに書いてある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。