トップページ > 車種・メーカー > 2019年12月26日 > v/oyxSAb0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】

書き込みレス一覧

【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 19:25:11.32 ID:v/oyxSAb0
>>106
いや実際気持ちよく走りたいなら不足だぞ。高速含め安全に走る最低限はクリアしてはいるけど。
ガソリンはFit3-1.3と大差ないでしょ
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 20:42:27.20 ID:v/oyxSAb0
>>133
fit3と比べても・・・
実質エンジンアシストはないんだから、豪快に上がらなきゃ困るでしょ。
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 23:03:27.10 ID:v/oyxSAb0
>>147
>>133と一緒で意味ない比較。
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 23:19:05.73 ID:v/oyxSAb0
>>167
どこを見直すの?
3後期でほぼこれ以上無理な完成形でしょ?
走行フィールは自動変速MTみたいなもんで、トルコンでも入れないとこれ以上は困難。それはコンパクト化を損なう。
自分が意図したタイミング以外で切り替わるMTはどうしてもフィーリング悪いし、かと言ってMT滅びつつある世でパドルシフトみたいなのでずっと運転するわけにも行かず。

>>189
エンジン用変速機とモーター駆動を併せ持つのはスペース重量的にきつい。
それを解決してきたのが変速機やエンジン駆動を廃したシリーズハイブリッドやi-mmd、エンジン・モーター双方をコンパクトにまとめたTHSやi-dcdなわけで。ガソリンエンジンに強いハイブリッドつけるのは太ったIMAになるだけ。
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 23:31:21.72 ID:v/oyxSAb0
>>196
ここなんか読んでて面白い
>>189も日産がやってたんだね。
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 23:32:01.80 ID:v/oyxSAb0
>>207 リンク忘れた
https://anopara.net/2016/03/11/%e5%90%84%e7%a4%be%e3%81%ae%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%9f/
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/26(木) 23:35:18.51 ID:v/oyxSAb0
>>167
3-7速相当4速DCT+1-2速相当モーターとかだとDCT小型化・モーター大型化できんかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。