トップページ > 車種・メーカー > 2019年12月21日 > AhseXxgc0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/3200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000100000110000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ABSユニット撤去/タイヤやばい/空パネルに電圧計設置
自分で:ABSユニット撤去/タイヤやばい交換/空パネルに電圧計設置
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎

書き込みレス一覧

◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
365 :ABSユニット撤去/タイヤやばい/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 01:13:11.58 ID:AhseXxgc0
>>362
ですよね、減り具合から見てもそうだし安心しました

タイヤはローテーションしたままで、元後の前輪2本だけ@の条件で探して交換します。
元右側後輪の1本だけが、写真の通り素人目に見てもやばそうな1mmかそれ以上の亀裂が内側に1周してますので
ABSユニット撤去、エア抜きの際にたまたま発見しました

その後、後輪溝2mmを履きつぶしたら、Aの条件で後輪2本も交換します。

〓ローテーション後(スリップサイン1.6引いた値)
 ・前輪 :0.5mm(元後) ※FALKEN ZIEX ZE91 (近日中に交換) → @LEMANS-V 2018年 8分山
 ・後輪 :2.0mm(元前) ※BR playzPZ-X     (履潰したら交換)→ ALEMANS-V 2018年 減った@と同程度の山

〓内側に1mm亀裂一周(前輪 :FALKEN ZIEX ZE91) ※●を抜いて
 http://get.sec●ret.jp/pt/file/1576855347.jpg
 http://get.sec●ret.jp/pt/file/1576855525.jpg
 http://get.sec●ret.jp/pt/file/1576855567.jpg
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
366 :ABSユニット撤去/タイヤやばい/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 01:23:29.01 ID:AhseXxgc0
>>365 画像リンク修正

〓内側に1mm亀裂一周(前輪 :FALKEN ZIEX ZE91)
http://iup.2ch-library.com/h/h2034326-1576858803.jpg
http://iup.2ch-library.com/h/h2034327-1576858803.jpg
http://iup.2ch-library.com/h/h2034328-1576858803.jpg
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
368 :ABSユニット撤去/タイヤやばい/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 02:44:13.59 ID:AhseXxgc0
>>367
2mm残ってる方を早めに乗り潰したくて、どっちの減りが早いかなと;

ところで今気づいたんですが、
 ・現行のタイヤは訳あって        :205/50R16
 ・今から買おうとしてる前輪は正規の :205/55/R16

前と後ろのタイヤの外周が異なると、何か問題が出ますか??
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
371 :ABSユニット撤去/タイヤやばい/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 10:05:21.30 ID:AhseXxgc0
と思ってたんですけど、BS playzPZ-Xはまだ溝2mmで1/3も距離にして1万kmも残ってるんでモッタイナイかなと
年間走行距離2500kmだから4年分

計算サイトでみたら差は、高さ2.1cm・外周6.5cm
純正の新品とツルツルを前後で履いてると思えば許容範囲っぽいですね

4WDでも無いし、パンク検知も無いし、ABSも撤去したし
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
374 :自分で:ABSユニット撤去/タイヤやばい交換/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 16:17:11.86 ID:AhseXxgc0
ところで、>>366の1mm一周のクラックってやっぱりヤバイですか??どれくらいヤバイですか??


>>372
↓タイヤ交換は店で、って思い込んでたけど
 自分でやれば工賃浮きますね、その分かなり余裕が出てタイヤをケチらずに済みます、2本or4本・・・
 ただ、やっぱり溝がまだ1/3も残ってヒビも無いBSを廃棄するのはケチと別の次元で、なんかモッタイナイ・・・

https://www.kakuyasu-taiya.info/kuruma-taiya-kumikae/


>>373
年老いた母の声が最近だんだん小さくなって、
遠出の時とか助手席からの声が聞こえにくくなってきたので、静音優先でLEMANS-Vで ; ;

それが無ければ、中古のTOYO NANOENERGY3 PLUSとかでも平気な人なので、
18年製4本8.7分山¥1.2万でありましたけど残可能走行距離:53,762kmで年2400kmの私だと22年
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
376 :自分で:ABSユニット撤去/タイヤやばい交換/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 17:47:30.07 ID:AhseXxgc0
>>375
状況理解しました
可能な限り早く4本交換します。


が、皆さんの内側って大丈夫なんでしょうか?
ローテーション自体は整備屋で行ったのですが、外した後置くのって内側を下にしますよね?
それで整備屋も私もその時は気づきませんでしたし、普段も内側は見えませんので

自分はたまたま、ABS撤去でタイヤ外して内側を下に置いたのですが
車庫の地面が土だったので、付着した泥をホウキで落とす時に見つけました。
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
389 :自分で:ABSユニット撤去/タイヤやばい交換/空パネルに電圧計設置[]:2019/12/21(土) 23:50:12.49 ID:AhseXxgc0
>>377-378
何か誤解があるかもしれませんが、
貰ったオートマのR32に乗ってるだけのただの貧乏人です、車も詳しく無いです、ゴメンナサイ(´;ω;`)

ここで出てくる用語(LSD・セミトレ・マルチリンク・ダブルウイッシュボーン・ストラットとか)
も全くわからない次元の人間です

Adrenalin RE003 性能は良さそうですが、私が履いても多分違いがわからなくて宝の持ち腐れになりそうです
それより本当に貧しいんで、走行性能は二の次で燃費とか長持ちとか上記理由で静音性とかの条件で考えてます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。