トップページ > 車種・メーカー > 2019年12月11日 > myUJfE+c0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/3351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001210307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc0-WBaP)
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【スズキ】 イグニス Part42 【IGNIS】 ワッチョイ
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】

書き込みレス一覧

【スズキ】 イグニス Part42 【IGNIS】 ワッチョイ
599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc0-WBaP)[sage]:2019/12/11(水) 18:57:32.15 ID:myUJfE+c0
突き上げが最悪とレビューに書かれ
ホイールベースが短いために評論家に「まっすぐ走ろうとしないのであった」と酷評され
その結果が月間200台なんだと思うんですが

それでもソリオはスズキ普通車の生命線だから
ACCやらオートハイビームやら最新装備を格安で付けてもらえたけど
イグニスは黄色と肌色が追加になっただけ・・・

根本を変えなければイグニスの将来はないよ
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 19:13:30.65 ID:myUJfE+c0
こちらが「12時に行きたい」と言えば、「ハイわかりました」とディーラーは答えるしかない
でも実際は混む時間なら、12時に5人くらい予約が入ってるかもしれない
そこを床屋のように番号札渡して「何分待ちです」と示すわけではない

まあ1時間待てないような精神的ゆとりのない人は
車を買うべきではない、というだけな気もする
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 19:31:49.53 ID:myUJfE+c0
>>591
千葉マツダ
もちろん空きがなければ断ってくるけど
12時に、と伝えても割と大ざっぱに待たされたりする
車を買いそうな客に担当が付いてるときは、もちろん待たされるし

でもそういうもんでしょ
お客様が神様ではないし、スマホで時間つぶしてる
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 20:17:54.39 ID:myUJfE+c0
まあ自分も、選択肢の中で360度モニターが付いてるのがマツダとスズキだけで
少しだけマツダが優位の条件があったというだけだしね

マツダが今のままデザイン優先ユーザー置き去りで
狭い車室でも構わない、9%がうんたらとか言ってるようなら
時期に会社自体がなくなると思うよ
自分も次は多分マツダ買わない
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 22:21:34.02 ID:myUJfE+c0
デザインだけを追求するのは、
デザイン専門学校を卒業した20歳の子供でもできる

でも何兆円を稼がなければいけない会社が、それではいけないよね

車に二百万円出すということが、どれだけその人にとって大事業であるか
その人にとっての優先順位は何であるか
そこを考えない会社はなくなるしかないよ
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 22:37:40.08 ID:myUJfE+c0
自分がデミオを買ったのは顔がある程度可愛かったのもあるけど
360度モニターとALHなどの安全装備の充実が他メーカーにはなかったから
デザイン面では鼻づらが長くて運転しにくそうで
後席が狭いのがかなりネックだったけど、安全第一でデミオにした

デミオが2014年に発売されてから5年、マツダは何を勘違いしてるのか
デザインが受けていると思って、後席をどんどん狭くして
後方視界も無視してマツダ3とかCX30の路線に突き進んだ
結果、前年比100%ちょっとという会社のエネルギーを注ぎ込んだ結果としては
あまりにも期待外れなものになっている
この結果を分析できる人は、マツダにいるのかね?
定価でマツダを買わないんならそれでいいよという姿勢に終始するのかね
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/11(水) 22:41:03.92 ID:myUJfE+c0
前年比100%ちょっとは、
アクセラと
CX5が前年に5000台は売れていたけど
CX30が2500台しか売れてないことに対して、初のブランドだからという
好意的な解釈したということね
CX5が前年比30パーセントになっていることは敢えてスルーしてるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。