トップページ > 車種・メーカー > 2019年12月08日 > ph+zkbGj0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/3548 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000002000010120008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part53【ZC33S】

書き込みレス一覧

【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)[sage]:2019/12/08(日) 00:37:31.35 ID:ph+zkbGj0
プラグの話でECU入れて純正の7から熱価を8にしたい自分はこのスレの#10あたりで色々調べた
その時はZC33Sに入れられそうな8番は
NGKレーシング、HKSのレーシング(その時はまだZC33S用は出てない)、ランエボ純正位しか見当たらなくて
当時のHKS8番はビークルが使用したところノッキングが出てダメだったので結局NGKのR2556G-8を入れた

今さっきZC33Sのプラグでググるとスイフト ZC33S 用 LKR7ARX-PっていうRXプラグが出てくる
それの8番ないかとググったらLKAR8ARX-PSってのを発見シビックやCR-Vに使えるみたいだけど
あの頃こんなのあったっけな

で、品番の後ろの-Pと-PSの違いはなんなのだろう
もしそんな問題なければ熱価を上げたいならこれが安価で調子も良いようなきがするけどどうかな
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)[sage]:2019/12/08(日) 00:40:29.90 ID:ph+zkbGj0
もっとも自分の場合は今の所R2556G-8が調子いいから問題は無い、ひと冬超えてるし冬も大丈夫だった
ただみんカラ見てるとかぶり気味の人も出てるみたいね
後は耐久性かな。3万kmほどで交換かなあ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)[sage]:2019/12/08(日) 12:37:25.53 ID:ph+zkbGj0
>>240
R2256G-8は自分の場合運が良いわ。着けた当初は寒い日の暖気でボスっボスっと失火っぽい音が聞こえて
アイドリングも少し振動出た
けど今は全く普通なんだよね、ECU学習するのかな

ノッキングの原因は電子制御の塊じゃ一概に追求は難しいんだろうけどグラフにいきなりパワーダウン発生して
ノックリタードの可能性があるならプラグを推薦するのは基本のような気もするけど
ただそれでかぶったりアイドリング不調出るならちょっと問題かな

プラグ情報ありがと
14HEXなんだね、なるほど
あと調べたら-PSってのはガスケットがステンレス製。ホンダのF20って超高回転高出力エンジンで高回転時の
熱負荷でガスケットが変形しプラグが緩む事例が発生して対策としてガスケットをステンレスにしたみたい
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)[sage]:2019/12/08(日) 12:56:50.89 ID:ph+zkbGj0
LKAR8ARX-PSは今のレーシングプラグの寿命が来たら試してみようかな
しかし純正のILZKR7D8ってググっても出てこないね純正採用専用仕様か
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part53【ZC33S】
370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/08(日) 17:36:07.52 ID:ph+zkbGj0
>>344
だよね、スイスポはコストも重視してる
逆に言うと伸びしろはないだろうね。なのでおっしゃるとおりの仕様がベスト高性能版としてはベストだと思う

ただメーカーはエボとして出さないと思った。まず出しても需要が本当に一部しか無い
そしてその一部の市場はチューニングメーカーが支えてる
ぶっちゃけその仕様をエボとして出したらモンスポや他のショップのコンプリートカーと丸かぶり

じゃあヤリスGR4並の性能にすれば、それも先の理由で無理。スイスポはコストも重視され作られた車種で
買う層も価格を重視する

ヤリスGR4はもう別格の車で比較対象じゃない。ルーテシアRSなんかより高いし性能もWRCを見越してる
今までのGRMNもそうだけど燃費など無視してるし買う層も燃費など問題にしない

じゃあノーマルヤリスと比較か。これも当てはまらない、今度はスイスポが性能的には大幅有利
今のスイスポの価格と性能は他のメーカーは出せないんじゃないかな
スイスポはこれからも安くてちょいスポーティー車って事で異色の車種としてそれなりに国内では人気出るんじゃないかな
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part53【ZC33S】
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/08(日) 19:42:26.50 ID:ph+zkbGj0
スペックもそんな高くないしフィーリングも価格なり
しかしこの価格でこのパフォーマンスってのが凄いんだよね
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-uWkr)[sage]:2019/12/08(日) 20:31:15.09 ID:ph+zkbGj0
>>243
NAではキャブやったりターボではタービン交換をプライベートでやっとりました
あの頃は制御も複雑じゃなく、燃調もタービン変えた分はサブコン

自分のその古い知識と経験だと特にターボは高回転時に燃調により燃焼温度上がりすぎて下手したらノッキング
なので基本熱価上げてノッキング防止してた

レーシングプラグでノッキング回避というよりプラグの熱価上げたからノックセンサーが拾うギリチョンのノッキングを
回避できたのではないかなって
自分からしてみるといきあたりばったりどころかなんか普通な感覚かな

自分の場合セッティング自体が試行錯誤の繰り返し。エンジン1個壊してるし(自分でOHして復活w)
今は電子制御で計算でやって試行錯誤ではないんだろうけど、自分の場合プラグ一つにしてもつけてみて調子良くなれば
わ〜!正解だったわ(セッティング出たわ)って感じの繰り返しだった
プロじゃないからたかが知れてるけどね
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part53【ZC33S】
397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/12/08(日) 20:51:14.04 ID:ph+zkbGj0
>>388
乗ってるのMTかな?
低回転トルク型ターボだから街中は5や6速でもそれなりに加速していくけど
高速のフル加速などはギヤを適切に落とさないと遅いよ

体験談で過去にも書いたけどまさにその速度域だとS660フル加速に追いつけない
多分S660はECUでも入ってたのかもしれないけど。これ書いた時そんな事ない、まさか軽にとか書いてる人も多かったけど
事実です^^;

時速100kmなら4速、ちょっとでも100km切るような状況下で本当にフル加速したいなら3速まで落とす
街中とはかなり違う印象だけど、スイスポの100km付近の高速6速ホールドからの加速は凄く遅いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。