トップページ > 車種・メーカー > 2019年11月30日 > Y5+cpmrh0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000030000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
プリウス総合スレPART.6

書き込みレス一覧

プリウス総合スレPART.6
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 12:13:03.41 ID:Y5+cpmrh0
>>955
自分で作った仮説に対して
他人に客観的なデータを添えて答えろってどういうこと?

プリウスとC-HRの保険料率の差は車両以外に何があるのかね?
プリウス総合スレPART.6
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 12:56:36.77 ID:Y5+cpmrh0
>>956
日本の免許取得者すべての平均年齢は50歳くらい。プリウスの平均年齢は57歳くらい。
同じくカローラアクシオは70歳、カーローラフィールダーは65歳。
C-HRはまあまあ若者高くて買いずらいだろうから免許平均の50歳としよう。
このレスの↓に保険料率まとめたが高齢者率の高い車の料率は高くない。(一部HV車とハイパワー車の料率は高い)
つまり、
・高齢者率が高い車種だからといって事故率高くない。
・C-HRはプリウスより高齢者が少なく事故率が高くない。
・プリウスはカローラとC-HRの間くらいの平均年齢だが事故率が高い。
以上から、高齢者のせいでプリウスの事故率が高いという理屈は間違っていることになる。

だったら何が事故の原因になっているんだ?
教えてプリウス擁護屋さん!

カローラアクシオ(ガソリン車)
 NRE161 3 4 3 3
 NRE160 3 5 4 3
カローラアクシオ(HV車)
 NKE165 4 6 3 4
カローラフィールダー(HV車)
 NRE161G 3 4 4 3
カローラフィールダー(HV車)
 NKE165G 5 5 4 3
 
シルフィー
 TB17   4 5 4 5
クラウン(現行は出たばかりなので一世代前)
 AWS210 3 4 4 5 
 ARS210 4 3 4 4
 GRS211 3 4 4 5
クラウンアスリート(3.5Lエンジン)
 GRS214 6 2 4 5
プリウス総合スレPART.6
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 17:26:16.91 ID:Y5+cpmrh0
>>968
プリウスより平均低ければ理屈な通るんで
何歳でもかまわないけど?
プリウスより低いんでしょ?自分で言っているよね?
プリウス総合スレPART.6
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 17:31:04.54 ID:Y5+cpmrh0
>>967
そのデータをもとにして考えると、
プリウスの事故率が低いのに保険料率が高いわけだから
一件当たりの保険を支払われるが額が高いということになる。
つまりプリウスはそれらの車より、事故を起こしたとき
大きな事故を起こしやすいと。
それはなぜ?
制御不能になるから?
プリウス総合スレPART.6
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 17:32:27.63 ID:Y5+cpmrh0
まさか!暴走!?
プリウス総合スレPART.6
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/11/30(土) 22:38:30.06 ID:Y5+cpmrh0
>>979
カローラより低いと言ったまでだ。
私が言いたいのは他と事故率が変わらないのに保険料率が高い(特に対人)こと。
プリウスは一件当たりの支払われるが額が高い傾向が見られるのは変わらない。
これはどういうことだよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。