トップページ > 車種・メーカー > 2019年11月30日 > RGg1PYor0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000211010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】

書き込みレス一覧

【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 09:05:29.87 ID:RGg1PYor0
ロッキーの次世代スマアシの性能がわからんのに良い悪い言ってもしょうがないだろ
センサー部分のハードはタントから変わってないけど、ソフトは当然変えてるし、
車体と組み合わせてどうかというのもまた別の話
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 13:50:04.14 ID:RGg1PYor0
>>126
そのスペックとやらが公開されてないんだけど
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 13:57:14.20 ID:RGg1PYor0
>>129
誤作動に絡む設計思想が大きく影響してるのはその通り
ただ制動距離に差がないってのは嘘
車格との相関の傾向云々じゃなくて、車種ごとの制動距離に差があるのは事実
緊急ブレーキ時に数メーターも違えば接触非接触の閾値には大きく影響する
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 14:13:02.00 ID:RGg1PYor0
>>163
性能がアップしてる保証はないし → うんうん
夜間歩行者対応でないのは確実 → 根拠は?
低レベルな作動範囲なのも確実 → 根拠は?

というか確実って言い切るなら、
性能がアップしてる保証がないじゃなくて、アップしてないって断言できるはずなんだが
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 15:31:47.89 ID:RGg1PYor0
>>171
今位置と運動量関係ある?
不確定性原理知らないなら無理してそんな言葉使わなきゃいいのに
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/30(土) 17:00:01.02 ID:RGg1PYor0
>>177
ただ頭の悪い人にしか見えないけどどの辺がネタだったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。