トップページ > 車種・メーカー > 2019年11月22日 > PnZImpOY0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000201010100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64

書き込みレス一覧

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])[]:2019/11/22(金) 10:16:04.42 ID:PnZImpOY0
>>298
重いし空気抵抗もろに受ける形だからね
初代フリなんて軽に剛毛が生えた程度の車だったよ
坂だと家族4(大人2+乳幼児2人)人乗ると全然走れなくなって大変なシーン多かった
あと坂道時の後退が酷かった
車体が重くてCVTだからアイストが弱い弱いw
先代HVに変えて随分良くなって2代目は更に良くなったよ
ガソリンも先代と比べたら雲泥の差だしね

>>306
そそ 普通にマニュアルと同じだからね
普通ならシフトダウンさせてからアクセルONだけどDCTはアクセルの開度と速度と現状のギア位置からコンピュータがギアチェンするから時間掛かるのよ
FIT3初期型はこの時間を短時間でやってたからギアミスが発生しやすかった
(FIT3初期)自称マニュアル運転上手いドライバー
(FIT3後期)プロドライバー
(2代目フリ)マニュ運転めちゃ上手い人
のような感じw
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])[]:2019/11/22(金) 10:17:24.63 ID:PnZImpOY0
>>307
アイストちゃうクリープや
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])[]:2019/11/22(金) 12:34:31.10 ID:PnZImpOY0
>>309
電子制御だからや…
もう機械制御はなくなるだろうね

>>314
AT乗ったらMTなんて乗れないだろ
それと同じ感覚
やはりモーターの加速感とHVの静音性知るとガソリンには戻れん
i-MMD化されたら更に素晴らしい
ただi-MMDは意外と煩いんだよね…新型のFITはそれくらい改善されてるかな

>>321
ガソリンの燃費だけじゃ無理だろうね
単に静音性や乗り心地が少し良くなるグレードイメージ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])[]:2019/11/22(金) 14:44:06.92 ID:PnZImpOY0
>>331
HVEXに乗っている俺に死角はないな!
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ64
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d643-3IAb [153.142.43.185])[]:2019/11/22(金) 16:04:56.71 ID:PnZImpOY0
>>338
ホンダの車はセンタータンクレイアウト
つまり給油口からタンクまで距離がある
その間に燃料が入る
規定量の3~5L前後多く入るのは先代から同じ
HVで最大給油量は36.35L
まだノッキングも起こしてないしまだ残ってたと思うわ
ガス欠までは試したことないからどれくらい入るかは分からんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。