トップページ > 車種・メーカー > 2019年11月20日 > AcpgQ1a60

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/3258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
【マツダ】Mazda3 Vol.56【トーションビーム】

書き込みレス一覧

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/20(水) 08:01:50.29 ID:AcpgQ1a60
普通のガソリンとストロングハイブリッドの価格差って50万円前後なのだが、スカイXは70万円も違うんだよなあ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/20(水) 08:14:02.62 ID:AcpgQ1a60
>>793
ストロングハイブリッドはエンジン出力にバッテリー出力が加わってシステム出力は大幅アップ
EVモードとのギャップを小さくするためにエンジンの音・振動対策がしっかりされている
カタログ燃費は5割程度、実燃費も3割程度向上

そしてなにより、電気式CVTで素早い発進とシームレスでスムーズな加速

遅れて来たスカイXの出る幕はあるのだろうか?
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/20(水) 08:18:58.17 ID:AcpgQ1a60
>>794
エコカー減税のことは忘れてた

THSは小さなモーターでも実現可能だから、エンジンよりも大きな出力のモーター積んでるi-MMDやe-Powerに比べると価格差を抑えられるんだね
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/20(水) 22:38:23.38 ID:AcpgQ1a60
SPCCIと、成層燃焼による火炎伝播は区別できるのかな?

というか
SPCCIってスパークノックそのものだけど、衝撃波(ノック音)は発生しないのかな?
ノックセンサーによる点火タイミング調整とかはやってないのかな?
【マツダ】Mazda3 Vol.56【トーションビーム】
161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/11/20(水) 23:36:16.60 ID:AcpgQ1a60
国産トーションビーム車に300万円以上出すのはアホだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。