トップページ > 車種・メーカー > 2019年10月26日 > c4fGcqlC0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/3479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000100307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cf-p8gm [112.69.136.10])
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.65【SKYACTIV】

書き込みレス一覧

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 11:07:19.99 ID:c4fGcqlC0
>>343 背が高いのがサス由来ならいいけど、VABの場合はルーフ高い上のにリサスのストローク量は短い。だから、土系やるなら後ろのサスの搭載位置自体をあげて、最低50万くらいのグラベルサス入れないと無理。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 11:35:55.75 ID:c4fGcqlC0
>>363 弄るの嫌いな人はそうかもね。弄って走る人はGDBミッション、R4リアメンバー、GrNパーツが使えて、最終MOTEC換装でセンターデフ制御が出来るWRXの方が楽しい。ただ、これだけでCLA45な値段超えちゃうけど。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 11:52:56.36 ID:c4fGcqlC0
>>368 そのとおりだな。俺もWRXの方が楽しいから金かけて弄ってるわけで。本気パーツが使えない車は最初から見てないしな。まあ、メルセデスのECUは簡単に弄れないしな。
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.65【SKYACTIV】
636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cf-p8gm [112.69.136.10])[]:2019/10/26(土) 19:31:17.97 ID:c4fGcqlC0
>>627
FORscanは一番メジャーだけど登録後、90日でもう一回登録しないと使えないし
結局使わなかったわ・・・

まぁどのコーディング使ってもできることはほとんど同じだし
ACCの解除とホーンはFORscanでもできると思う
ACCを解除したいなら英語じゃなくてロシア語を選択しないといけなかったはず
うろ覚えだし間違っていたらスマン
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 22:04:17.47 ID:c4fGcqlC0
>>455 OpenportでSにS♯のマップ上書きして、IにSのマップ使えば問題なし。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 22:18:04.37 ID:c4fGcqlC0
>>465 軽量化目的のカーボン化は中にパイプフレーム 並の公認ロールケージ組んでるなら意味ある。市販車両では微妙、、、
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-mHb4 [128.27.61.37])[]:2019/10/26(土) 22:30:26.68 ID:c4fGcqlC0
>>469 romraider AZ1P100S openport みんカラでググってみ。要するにECUの書き換え。前期の定義はあったはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。