トップページ > 車種・メーカー > 2019年10月23日 > wz7fI7Zr0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/3999 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000010000011006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】

書き込みレス一覧

【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 07:42:44.80 ID:wz7fI7Zr0
>>61
たぶん、燃費を稼ぐための1.6からのライトサイジング。
発進時トルクが細いと感じたユーザが余計に踏み込んでしまうことで悪化する燃費の対策には排気量アップが一番ってことで。
>>50
有り得ると思う。希薄燃焼のためのライトサイジングである可能性。あと気筒休止も。こっちはロードマップにあることだから。
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 08:03:24.86 ID:wz7fI7Zr0
>>66
車線変更はないでしょ。同一車線自動運転が目標だったはず。
いくら高性能でも、プロパイロット2みたいに使用料が年額いくらかかるって話になると、300万クラスのオーナーは引く気がする。
新型レガシィみたいな縦長のインフォシステムが付くって噂もあるけど、それは高精度地図のためのオプションかもな。
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 08:53:39.96 ID:wz7fI7Zr0
>>70
このところの話を総合すると、当面1.8のみってのはいずれ2Lの後継を出すことの裏返しに思えてならない。
WRXSTIが遅れる理由と重なって、同じエンジンを(ディチューンして?)レヴォーグにも載せるのではないかと。
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 14:50:29.14 ID:wz7fI7Zr0
うっかり漏れたそのまんまだったな。こんなにエグいのはないだろうと半信半疑だったけど。
しかし、全体的には概ねいいんじゃないか、これ。特にテールは内側が光らない以外は文句なしだ。
フロントはグリルの角度や樹脂感が少々気になるが、随分と思い切ったものだ。ヘッドライトも難しそうなコンセプトに近い。
最も気になったのはサイドウィンドウのCピラーからの跳ね上げ。あまりかっこよくない上に視界も悪そうでスバルらしくない。
光輝ウィンドウモールはオプションにした方がいいのでは。リアガーニッシュがブラックなら統一したい。
ただ、アイサイトの進化具合とナビ標準装備だと、値段はだいぶ高くなりそうだな。
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 20:50:55.64 ID:wz7fI7Zr0
>>212
まだ売れたどころか、北米にロックオンしたことでスバルの経営が安定するくらい売れまくった。
レヴォーグが出せたのも、たぶんそのおかげ。
【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e55-Jl7d)[sage]:2019/10/23(水) 21:04:15.98 ID:wz7fI7Zr0
>>233
そりゃそうだ。日本よりも北米を優先したんだから。スバル車の6〜7割は北米で売れてるから当たり前の決断だわな。
それでも車幅に煩い日本仕様はフェンダー削って小さくするなど、ローカライズ頑張ったんだけどな。
幅を広げればでかすぎると叩かれ、狭めればコンセプトカーと違う、カッコ悪いだのと叩かれる。
新型レヴォーグの数値が発表された時、ネット界隈の我が侭な反応が愉しみだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。