トップページ > 車種・メーカー > 2019年10月15日 > TtTJ5FhU0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/2866 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/10/15(火) 18:30:27.69 ID:TtTJ5FhU0
全体的なエアロダイナミクスは詰めていくとスタイリングが他社と似てくるのは仕方がない
各社どこまで許容するかだけで

グリルの大型化も環境性能の向上に空気の流入を増やすのが有利だから増えてるだけ
流入量はグリルシャッターで調整できるから小さくする必要がない

トヨタの場合はキーンルック+アンダープライオリティのデザイン言語で冷却系統を下部に集めて効率化してる
BMWとかアウディは冷却系統をアッパーグリルに集めて、ロアグリルでエアロダイナミクスを稼いでる
やろうとしてること自体は似たようなもの
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/10/15(火) 18:31:26.95 ID:TtTJ5FhU0
>>101
日本仕様だけトランク部分が光らなかったら買わない人も出そうだよな
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】
111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/10/15(火) 19:50:58.05 ID:TtTJ5FhU0
自分はリアはかわいいけどフロントがいかついなと
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/10/15(火) 20:01:20.39 ID:TtTJ5FhU0
新型ヤリスはWRカーやR5のベース車を前提にしてデザインされてるし
GAZOO Racingが設計から携わってるから空気抵抗係数やシャシーの剛性は期待できる

エクステリアデザインって言っても色々だし
ラリーのベース車として割りきったデザインが合わない、嫌いって人もいるだろうね
微妙ってのもひとつの意見だと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。