トップページ > 車種・メーカー > 2019年09月29日 > ezvkPi/8a

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/3427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000032100000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])
【MAZDA】マツダ総合スレvol.138【Zoom-Zoom】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.7【SKYACTIV】

書き込みレス一覧

【MAZDA】マツダ総合スレvol.138【Zoom-Zoom】
187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 08:39:11.50 ID:ezvkPi/8a
>>177
Mzda3が5月に発表されて、本格的に登録が始まったのは2019年7月18日以降だよ。
主力になるエンジンは2Lガソリンエンジンで、発表から2か月後の発売になっていたから。

6月や7月中旬までは1.5Lガソリンエンジン(ファストバックだけに設定)と1.8Lディーゼルエンジンしか発売されていない。
8月の数字もまだ、「SKYACTIV-X」を搭載したモデルは含まれていないし。

Mazda3の販売が計画を上回っているというのは、嘘偽りのない事実ではないかと。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 08:48:17.42 ID:ezvkPi/8a
>>481
エアコンもパワステも搭載していない初代モデルと価格を比較していませんか?
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.7【SKYACTIV】
634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 08:52:05.72 ID:ezvkPi/8a
>>608
「よいTBAが有ればマルチリンクなんか要らない」というのが世界のトレンドではないか。

TBAは車体が上下してもトレッド位置が動かない。
ねじったときにビームの真ん中あたりでねじれて左右逆位相になる。
見事に「走り」と「乗り心地」が両立する。

シトロエンのC5エアクロスでも、リアサスはTBAで充分だと絶賛されているのを知らないのか?

マツダでもメルセデスでもシトロエンでも、よいTBAに乗ってみてから判断するべきだ。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 09:07:15.52 ID:ezvkPi/8a
これは辛口の評価だったね。

【マツダ3超辛口新車試乗】今年最大の注目車 乗ってわかった強みと弱点
https://bestcarweb.jp/news/94903

静粛性と好燃費、そして素晴らしいデザインのマツダ3が、たったの300万円強(304万4555円[消費税10%込])で購入できてしまうのは、他の自動車メーカーにとっては、脅威でしかない、と思います。

<元開発技術者目線から見た辛口採点チェック!!>

■コーナリング性能 8点/旋回切り増し、旋回中ブレーキング、加速、減速、車両挙動は乱れずに至極安定している。応答ゲインが低いため軽快さがやや感じられる
■高速直進安定性 9点/横風にも強く姿勢を乱されにくい。LKASも優秀で安心感高い
■乗り心地 8点/ボディの上下動は小さくフラット。段差でのショックはあるが突起音が静かであるため不快に感じない。片輪段差乗り越しではリアからの左右振れをやや感じる
■ロードノイズ 9点/一般道(60km/h)、高速(100km/h)を問わず極めて静か。薄い膜の上を走る様な滑らかさを感じる
■エンジンフィール 10点/ディーゼルだということを疑うほど静粛性が高い。回転フィールもスムーズ、まるで静かなガソリンエンジン
■加速フィール 8点/ゼロ発進でのアクセル踏み始めにトルク出ていない。中速度からの加速は滑らか。エンジンを回していくと早めに息つく印象
■走りの質感 9点/良い。ロードノイズ、エンジン音が抑え込まれており、ワンランク上のクルマに乗った印象。ディーゼルエンジンの静粛性はゴルフ7を明らかに超えている
■居住性 7点/前席は広く快適。ドラポジもよく足の置き位置も考えられている。後席への乗り時は頭部衝突に注意(ルーフピラーが低い)
■インテリアの質感 9点/レザーのダッシュボードはソフト感を持たせており感触が良い。落ち着いた内装。ナビディスプレイは運転中に見やすい位置にレイアウトされており運転時には役立つ
■コストパフォーマンス 10点/この性能とデザインを300万円ジャストで提供したのは驚異的

■総合点/87点

※個別項目は10点満点、総合点は各項目を集計したものです
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 09:27:16.82 ID:ezvkPi/8a
需要を満たすクルマと
欲求を満たすクルマは違うんです。

前者は納期の早さと価格の安さをひたすら追求すれば良い。
それが理解できない人に何を言っても無駄。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])[sage]:2019/09/29(日) 10:14:58.69 ID:ezvkPi/8a
>>512
いつ買っても最新の安全技術と環境性能が搭載されたクルマなのだから、
マツダのクルマは常時、買い時でしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。