トップページ > 車種・メーカー > 2019年09月23日 > ls4mkwMv0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/3472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101200206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113

書き込みレス一覧

【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 16:37:40.52 ID:ls4mkwMv0
自分もファイナルを新車で買って以来車庫保存車だから幌に痛みや水漏れなどは無いな。
季節によってはハードトップだからってのも影響しているのかもしれないけど。

以前このスレでエンジンスワップ費用について質問させてもらったけど1.9L化したハイコンプ2ZZのプランに落ち着きそうだ。
相談に乗ってくれた人たちありがとう。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 18:50:54.69 ID:ls4mkwMv0
>>728
他にも対策品いれたり強化品いれたりしてるし、追加で加工をどのくらいまで入れるかにもよるけど現車合わせ構造変更費、スワップとスワップパーツもろもろ込で税込み180~200万くらいだね。
ノーマルコンピューターK20Aが乗る金額に近いし、実際そっちでも何度か伺ったんだけど必ずエアコンが壊れる問題と、そもそもエアコン用のコンプレッサー等の部品の廃盤問題で搭載そのものをやめようとしてるみたいでほぼ諦め。
ベース価格200万、現車セッティング+ハルテックだと+45万くらいって感じっぽかった。
1.9Lハイコンプ2ZZ現車セットでも、戦闘力ではノーマルコンピューターならまだしも現車セットしたものならノーマルのK20エンジンでも勝てないだろうとのことだったから悩んだんだけど。
エアコンとかの問題ないほうが気楽に楽しめそうだしね。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 19:04:03.12 ID:ls4mkwMv0
一応いくつかのショップに見積もってもらったのをまとめると

(すべてベースエンジン代込+現車セット有)
2ZZハイコンプコンプリートエンジンのスワップで120万からくらい
1ZZのクランク流用1.9L化2ZZなら135万からくらい
ピストンコンロッドクランク等をすべて軽量な強化品に交換していくと160万からくらい
壊れやすいオイルポンプ系やバッフルのないオイルパン、前後期でも変わったバルブなどこのあたりを変えたり、段修正を含めた追加の加工を含めていくともっといくって感じ。

現車セットなしで非常にシンプルなスワップだけなら某有名店で77万からスタートできるしスワップのハードルが低いとこはMR-Sのいいところだよね。いろんな楽しみ方ができる。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 19:16:03.49 ID:ls4mkwMv0
ちなみにいくつかのショップでおすすめされたんだけど、1ZZチューンもおすすめだと言われた。
2ZZのように馬力に谷間が無くフラットに出るし、戸田の1.9L化キットも案外良く190psほどの馬力が出せ、低速トルクもある。
特にジムカーナ等の1-2速往復コースなどではフルクロスが無ければ必ず谷間に落ちる2ZZより安くて速い場合も多いみたい。
構造変更の必要もないし110万〜120万くらいでフルチューンに近いことができて、今までのパーツも使いやすい(2ZZに比べフライホイールやビッグスロットル、エキマニ等)、そこから先はそんなに無いけど、ゴールのつもりなら1ZZチューンも悪くないって感じ。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 22:24:27.79 ID:ls4mkwMv0
>>732 >>733 >>734
1ZZの情報は自分も一番面白かったところだったな。
1.9L2ZZに1ZZクランク流用の可能性も合ったからいろいろ聞いたんだけど、1ZZは2ZZの鍛造バナジウム鋼と違い廉価版鍛造炭素鋼。
でも強度的にはそれなりにがんばれてて一応9000回転以上でテストできたし、ぶつかりやすいバルブ等の対策さえできれば高回転化もできるそうだ。
しかし振動少なく回したいなら強化品も選択肢って感じ。

1.9L1ZZならノーマルレブのサブコンセットでも180ps以上の実績があって、排気量アップでトルクフルで2ZZのような谷間も無い。
ノーマルレブでは最大馬力出せてないからフルコンいれて+1000回転弱でさらに馬力と守備範囲を広げられる。ハイカム組込なら8500rpm回るエンジンになるらしい。

エンジン触ってる人達いわく、1ZZは最高のエンジンじゃないけど皆が思ってるほどポンコツってほどでもない。
チューニングしている人が少ないと言うだけで2ZZの完全下位互換というわけでもない。かなり特性が違うし軽い。
って感じみたい。
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37d-tKbs [101.142.30.190])[sage]:2019/09/23(月) 22:57:21.09 ID:ls4mkwMv0
>>736
いくつか聞いて回ってたから曖昧になってきてるけど
9000rpmを確認したのや、サブコンでのセット確認は大阪のトライアル
バナジウム鋼やバルブについて、ハイカム8500rpmでのチューニングメニュー。フルチューンターボで450psなどを確認したのは埼玉のFRSだったかな。
他にも聞いたけど190ps前後と言うNA1.9L1ZZ現車セットでの馬力目安については似てた感じかな。あまり名前を出すと荒れるのかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。