トップページ > 車種・メーカー > 2019年09月20日 > 8c6jFzts0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/3173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000200000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6361-LYMK [221.170.117.184])
名無しさん@そうだドライブへ行こう
○○○○ Audi A4S4RS4 Part57 ○○○○
Audi A5 S5 RS5 sports back part21

書き込みレス一覧

○○○○ Audi A4S4RS4 Part57 ○○○○
786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6361-LYMK [221.170.117.184])[sage]:2019/09/20(金) 00:29:30.80 ID:8c6jFzts0
>>779-783
歪曲火消ししてる監視員ここにも(笑)
○○○○ Audi A4S4RS4 Part57 ○○○○
787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6361-LYMK [221.170.117.184])[sage]:2019/09/20(金) 00:29:44.99 ID:8c6jFzts0
次期アウディA4は「コストダウン」を免れる!
http://intensive911.com/?p=181391

そこでアウディ含むフォルクスワーゲングループは、パーツの共通化、不人気車種の廃止、プラットフォームのコストダウン等にて大きく経費を圧縮し、むしろ「ディーゼル不正事件発生前よりも健康的」に。
たとえば、アウディTTだと「2代目(8J)」は専用のオールアルミ製プラットフォームを持っていたものの
「3代目(8S)」ではフォルクスワーゲン・ゴルフと同じスチールメインの「MQB」へとグレードダウン(その割に販売価格は大きく上昇している)。

→ TTは一例で現行車はコストダウンして大幅値上した車であるとの事


そして、これと同じ手法がA4にも採用されると言われており
これが「執行」されるとアウディは「1000億円」程度のコスト削減を手にできる、とも言われていたわけですね。
しかし、アウディ内部にはこのコストダウンを「ヨシ」としない人々もいて(A3と同じになっしまう)
VWアウディグループの上位モデルに採用される「MLB」のプラットフォームの使用を訴えていたわけですが
ついにアウディ内部にて「これが認められた」というのが今回の報道。
なお、A4にMLBプラットフォームが使用されるからといって「アウディのコストダウン」が中止されるわけではなく
TTはやはり廃止の方向となり(代わりに別モデルが設定される可能性も)

→ 次世代車でプラットフォームまでのコストダウンは避けられたもののコストダウンは中止される訳ではないとの事


A3とA5のオープンモデルは統合され(これはMQBプラットフォーム採用)
A5スポーツバックとA7スポーツバックも統合されるという方向性も濃厚。
反面、より利益の取れる高価格帯モデルを充実させ、「A9」「Q9」投入という話もあるようですね。

→売上とコストの差(利益)をもっと確保したいアウディは更に都合の良い上位モデルを投入検討してるとの事
○○○○ Audi A4S4RS4 Part57 ○○○○
788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6361-LYMK [221.170.117.184])[sage]:2019/09/20(金) 00:30:16.73 ID:8c6jFzts0
わかりやすくしておいたよ
Audi A5 S5 RS5 sports back part21
861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/09/20(金) 07:28:50.72 ID:8c6jFzts0
自己フォローレスw

A4スレも(笑)
Audi A5 S5 RS5 sports back part21
863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/09/20(金) 07:50:56.15 ID:8c6jFzts0
A5スレにそぐわないフォローレスw

まあ今日haじっくり眺めさせてもらおう(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。