トップページ > 車種・メーカー > 2019年09月20日 > 8AtwAQ2S0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/3173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000011000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c121-Ms+D)
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c121-Ms+D)[sage]:2019/09/20(金) 03:19:20.20 ID:8AtwAQ2S0
>>190
メーカーや車種、時代を問わず乗用車は白と黒が一番売れる色だからなんだろうけどさ
しかも高グレード程白黒率が高いらしいし
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/09/20(金) 14:44:13.54 ID:8AtwAQ2S0
トヨタのハイブリッド燃費と比較すると単純に倍違うけど寒い時期は絶対に倍も違わないしな
寒い時期アウトドアレジャーは車内の暖房が命綱に近いものがあるし
実質燃料代は1年間で1.5倍差ぐらいと見るのが妥当かな
そうなるとハイブリッド分の差額を回収できるかなおさら微妙だわ俺の走行距離では
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】
765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/09/20(金) 15:49:49.36 ID:8AtwAQ2S0
>>764
走りの良さ?楽しさならプリウス比だけどインプの方が断然好きだけど
まずトヨタのハイブリッドはDレンジとBレンジしか無いし
パドルシフトで自分の好みのエンブレをかけられないのはめっちゃストレス
常にブレーキペダル操作が必要になる
その辺諦めてでも今度こそトヨタのハイブリッド乗ろうかと思ったんだけどね、寒冷地では燃費というか燃料代でのメリットが限られる事と寒さで不便する事が多い様なのでまだガソリンエンジンで良いかなって決心し始めてる
【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c121-Ms+D)[sage]:2019/09/20(金) 21:17:05.22 ID:8AtwAQ2S0
>>315
今からマイナーチェンジの変更ネタを温存してるんだよきっと
こんなちょっとした事でも欲しくなる気持ちが強くなるでしょ
【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c121-Ms+D)[sage]:2019/09/20(金) 21:56:23.73 ID:8AtwAQ2S0
>>334
これが買えると思ってたんだけどなぁ・・・
どうしてこうなった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。