トップページ > 車種・メーカー > 2019年08月21日 > hC7NzVp20

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000030002201002310130643471



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?

書き込みレス一覧

<<前へ
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:38:48.45 ID:hC7NzVp20
マジ吐きそうw
https://i.imgur.com/NxEg2yN.jpg
https://i.imgur.com/mgN3xCP.jpg
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:39:21.70 ID:hC7NzVp20
2019年6月 輸入車新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201906NewCarNews.pdf

Mercedes-Benz
前年同月比100.9% 1月からの累計97.7%

VW
前年同月比89.8% 1月からの累計92.4%

BMW
前年同月比94.6% 1月からの累計100.0%

Audi
前年同月比77.7% 1月からの累計80.5%

Volvo
前年同月比102.3% 1月からの累計109.1%
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:41:13.00 ID:hC7NzVp20
A5宣伝記事にもかかわらず、垣間見える本音

https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170523-20103210-carview/

※抜粋
アウディはその4ドアクーペブームに完全には乗っからず、さりとて無視するわけでもなく、09年に5ドアハッチバックの“スポーツバック”をA5に追加したほか(日本導入は10年)、翌年にはスポーツバック専用のA7を発売することで(同11年)ブームに対する回答とした。
A5スポーツバックは当時もっとも美しいクーペとの呼び声高かったA5クーペをベースに開発されたわけだが、ドアが2枚増えても依然美しかった。なおかつ実用的でもあったのでよく売れた。

スタイリングに関してはプロからも市場からも評判が高かった先代モデルの方が好きという人がいてもそれを否定することはできない。
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:41:41.34 ID:hC7NzVp20
A5宣伝記事にもかかわらず、垣間見える本音

https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170523-20103210-carview/

※抜粋
アウディはその4ドアクーペブームに完全には乗っからず、さりとて無視するわけでもなく、09年に5ドアハッチバックの“スポーツバック”をA5に追加したほか(日本導入は10年)、翌年にはスポーツバック専用のA7を発売することで(同11年)ブームに対する回答とした。
A5スポーツバックは当時もっとも美しいクーペとの呼び声高かったA5クーペをベースに開発されたわけだが、ドアが2枚増えても依然美しかった。なおかつ実用的でもあったのでよく売れた。

スタイリングに関してはプロからも市場からも評判が高かった先代モデルの方が好きという人がいてもそれを否定することはできない。

w
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:45:02.22 ID:hC7NzVp20
アウディが不人気で売れないのはブランド戦略の失敗が理由
http://xn--fiqv1lgb367cy6pc55cgbd.rdy.jp/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%85%A8%E8%88%AC/audi_is_unpopular_and_can_not_sell/

もともとは、メルセデス、BMWという2大ブランドが形成する高級車市場でした。
世界ではアウディブランドの認知度が高い地域もありますが3大ブランドとはなっておらず、格下のイメージであることは今も変わりません。

日本では、4代目(2008-2015年)B8系のアウディから強力なCM展開を行い、ブランディングイメージを強化した背景もあります。
その当時のB8は直噴ターボエンジン、Sトロニック、LEDライトなど先進装備やデザインなどでもインパクトのある存在でした。
メルセデスやBMWに飽きたユーザーを一時的に取り込んだという背景もあります。
国産のミドルセダンユーザーの志向としてもメルセデスやBMWほどの嫌味が無い新鮮さもあったと思います。
4WDのクアトロイメージも強く、SUV志向のユーザー取り込みにも一定の効果がありました。
その結果、売り上げや販売台数は急上昇し、コマーシャル展開は一層の激しさを増します。

日本市場では、VWの上位ブランドとしての位置付けも強く、トヨタに対してのレクサスに過ぎず、メルセデスやBMWには追い付いていないイメージも強いです。
最近では、カーオブザイヤーで絶好調のボルボや同じグループで共食いするVWアルテオンにも食われているようなブランド力なのです。

特に5代目(2015年-)B9系のアウディは、強気の価格設定がユーザー離れを一層加速しました。
先代B8から代わり映えのしないスタイルは買い替えた言わなければ、わからないでしょう。
それだけ、先代が新鮮であり、デザイン効果を全て消費し尽してしまったと言えます。


焦るアウディジャパンw
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:47:30.21 ID:hC7NzVp20
2019年1月の輸入車登録状況。アウディがボルボに抜かれて6位に転落
http://intensive911.com/?p=170597

2019年1月の輸入車登録状況。
1月は大きな変化があり、フォルクスワーゲンが久しぶりに2位に浮上したほか、ボルボが5位に上がると同時にアウディがなんと6位に下落。

おそらくアウディはしばらくこの位置から脱出できないだろう。

アウディは世界販売においても「前年比マイナス」を記録しており(メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲンは前年超え)、世界的にあまり販売が芳しくないようですね。


上位10

メルセデス・ベンツ 4,397台 前年比103.0%

フォルクスワーゲン 2,819台 前年比100.9%

BMW 2,117台 前年比109.5%

ミニ 1,281台 前年比108.4%

ボルボ 1,140台 前年比116.8%

アウディ 1,049台 前年比69.7%

ジープ 677台 前年比102.0%

プジョー 673台 前年比100.6%

ルノー 503台 前年比102.4%

フィアット 389台 前年比128.8%
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:48:36.06 ID:hC7NzVp20
アウディの販売状況についてのメディア情報

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/01/11/317905.amp.html

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/11/02/315736.amp.html

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/geino/amp/20190116/eco19011615550003-a.html

http://intensive911.com/?p=170597

https://clicccar.com/2019/01/16/685603/

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/03/15/320183.amp.html
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:49:07.99 ID:hC7NzVp20
A5SB 新型・旧型 シート比較
https://i.imgur.com/yolDL1Z.jp
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:50:09.36 ID:hC7NzVp20
【保存版】2018年上半期の輸入車モデル別販売ランキング!トップ20

https://matome.response.jp/articles/1837

順位 ブランド モデル 台数
1位 BMW  ミニ 12,771台
2位 フォルクスワーゲン ゴルフ 12,124台
3位 メルセデス・ベンツ Cクラス 8,556台
4位 メルセデス・ベンツ Eクラス 5,636台
5位 フォルクスワーゲン ポロ 4,944台
6位 BMW 3 シリーズ 4,225台
7位 ボルボ 40 シリーズ 3,929台
8位 BMW X1 3,675台
9位 アウディ A3 シリーズ 3,536台 ※旧型
10位 BMW 2 シリーズ 3,536台
11位 BMW 5 シリーズ 3,277台
12位 BMW 1 シリーズ 3,206台
13位 メルセデス・ベンツ GLC 3,110台
14位 ボルボ 60 シリーズ 3,005台
15位 メルセデス・ベンツ Aクラス 2,915台
16位 メルセデス・ベンツ CLA 2,843台
17位 アウディ A4 シリーズ 2,282台
18位 アウディ Q2 2,211台
19位 ジープ ラングラー 2,205台
20位 フォルクスワーゲン パサート 2,200台


ボルボにも劣るアウディw
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:50:46.78 ID:hC7NzVp20
http://www.namaxchang.com/article/464611322.html

ここ数年の日本においてはアウディ車の販売台数が右肩下がりなのは非常に気になるところ。
最新のアウディ車を街なかで見かける機会が減ったと感じるのは私だけではないと思います。
SUV系の人気が高まったというのもありますが、新型A4、新型A5(Sportback)は前モデルよりかなり見かける頻度が下がりました。

2018年の販売台数は自販連によると「26,473台」と2014年をピークとして右肩下がりに減少しています。
もともとディーゼルエンジンモデルは投入していないので、ディーゼルエンジンの燃費不正事件の影響は直接的にはないはずですが。

台数的にはメルセデス・ベンツ、BMW、VWといった著名ブランド(年5万台〜6万台クラス)の「半分」程度の規模となってしまい、日本においては「ジャーマン3」という言葉は使われなくなる日も遠くないかもしれません
(人気が急上昇しているVOLVOと台数を競うことになる日も遠くない?)

新型において、車自体は魅力的な部分も多いですが、デザイン面ではどうも以前のような「オシャレ感」がなくなり、メカニカルなカクカクとした直線的なデザイン、特徴的すぎるライト類が今ひとつ受けていないように思います。

また、日本仕様の装備・内装クオリティが本国仕様に比べ低い、その割に価格が高いという印象が拭えません。
以前は本革だった部分が合成皮革のレザレットに置換されている部分や、樹脂パーツ部分の拡大やこまかなスイッチ類の質感も低下している部分が目立ちます。
(PWスイッチ、シート調整スイッチ類など)
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:51:34.86 ID:hC7NzVp20
アウディ、また誤魔化した?〜今度は燃料消費量とCO2排出量・・・欧州で販売停止、日本国内への影響は?

https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2017/07/co2.html?m=

もちろん、現行(B9)での話し。
A5に至ってはつい最近、日本上陸を果たしたばかりなわけですが。
欧州(EU)以外では、イギリスやオーストラリアでも販売に影響が出ている(出そうな)模様です。

そんなA4&A5、日本への影響は?
そして、対象となるモデルは?

これ、燃料消費量とCO2排出量の測定値がEUの規定に準拠していないとして、再測定を命ぜられたとのことですが。
対象となるモデルは、以下の通りです。
* A4 2.0TFSI
* S4 3.0TFSI
* A5 2.0TFSI
* S5 3.0TFSI

今回はさすがに、ディーゼルゲート(排ガス不正)の時と違って悪意は無いとは思いますが。。

それにしても、お粗末ですね。
最近のアウディ、やっぱりおかしいですよ。。
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:53:13.27 ID:hC7NzVp20
>>541
都合の悪い記事を必死に隠蔽するためコピペ連投するアウディジャパンw
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:53:40.36 ID:hC7NzVp20
2019年6月 輸入車新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201906NewCarNews.pd
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:55:21.45 ID:hC7NzVp20
>>546
しかし、ベンツは売れててアウディは売れくなったww


http://intensive911.com/?p=17059


メルセデス・ベンツ 4,397台 前年比103.0%

フォルクスワーゲン 2,819台 前年比100.9%

BMW 2,117台 前年比109.5%

ミニ 1,281台 前年比108.4%

ボルボ 1,140台 前年比116.8%

アウディ 1,049台 前年比69.7%

ジープ 677台 前年比102.0%

プジョー 673台 前年比100.6%

ルノー 503台 前年比102.4%

フィアット 389台 前年比128.8%
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:56:39.99 ID:hC7NzVp20
アウディ、また誤魔化した?〜今度は燃料消費量とCO2排出量・・・欧州で販売停止、日本国内への影響は?

https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2017/07/co2.html?m

もちろん、現行(B9)での話し。
A5に至ってはつい最近、日本上陸を果たしたばかりなわけですが。
欧州(EU)以外では、イギリスやオーストラリアでも販売に影響が出ている(出そうな)模様です。

そんなA4&A5、日本への影響は?
そして、対象となるモデルは?

これ、燃料消費量とCO2排出量の測定値がEUの規定に準拠していないとして、再測定を命ぜられたとのことですが。
対象となるモデルは、以下の通りです。
* A4 2.0TFSI
* S4 3.0TFSI
* A5 2.0TFSI
* S5 3.0TFSI

今回はさすがに、ディーゼルゲート(排ガス不正)の時と違って悪意は無いとは思いますが。。

それにしても、お粗末ですね。
最近のアウディ、やっぱりおかしいですよ。。
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:57:32.11 ID:hC7NzVp20
>>551
既に売れなくなってるアウディw
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 22:58:17.86 ID:hC7NzVp20
アウディジャパン、今年の販売目標を3万台−新型「A8」など投入
2018年
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/0045761

結果

2018年
累計販売台数28336台、昨対比93.4%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201812NewCarNews.pd


アウディジャパン、近い将来4万台を目指す「今年はスタート地点」…ノアック社長
2019年
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/02/17/319209.amp.htm

途中経過

2019年6月
累計販売台数14052台、昨対比80.5%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201906NewCarNews.pd


目標だけ拡大
売上は減少のアウディジャパンwww
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 23:02:52.26 ID:hC7NzVp20
>>556
巡回終了?
おやすみ(笑)


https://i.imgur.com/M80C28N.jpg
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 23:03:51.21 ID:hC7NzVp20
新旧A8 エクステリア
https://i.imgur.com/VgDPoiJ.jpg

新旧A7 エクステリア
https://i.imgur.com/HoWBIyu.jpg

新旧A6 エクステリア
https://i.imgur.com/W3XCWdA.jpg

新旧A5 エクステリア 笑
https://i.imgur.com/ec1TWVX.jpg

新旧A4 エクステリア
https://i.imgur.com/c6Mou77.jpg


新旧A8 インテリア
https://i.imgur.com/awio1i3.jpg

新旧A7A6 インテリア
https://i.imgur.com/rEy0hXv.jpg

新旧A5A4 インテリア
https://i.imgur.com/xZqmtya.jpg
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 23:04:42.04 ID:hC7NzVp20
新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportには、パーシャルレザーのスポーツシートが標準装備
ちなみに、クワトロじゃない新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI sportはアトリウムクロスというファブリックになります。
https://i.imgur.com/MAtwgqU.jpg

シートの調整スイッチ類の質感は普通。
先代A5はもう少し良かった気がしたんですが…
ちなみに先代A5のA5 Sportback quattro
パワーシートの調整スイッチにも加飾が付いていたり、今見ても質感は良いと思います。
https://i.imgur.com/buZiDoJ.jpg

デバイス周りの質感はとても良いのですが、個人的にはセンターコンソールの台座部分のヘアライン加工がされた樹脂パネルがあまり質感が高いとは思えません。
しかも面積が広いので尚更目立ちます。
これも慣れで解決できるとは思いますが、ライバル勢は無塗装樹脂パーツがほとんど無いような内装デザインが主流になってきているだけに、樹脂パーツの部分が多いのはちょっと気になります。
https://i.imgur.com/A5Smlcv.jpg

質感面では最近評判の高いメルセデスなら、Cクラスのベースグレードでも本アルミのパネルをつかったり、センターコンソールもピアノブラック調に塗装されたりと質感が高いだけに、アウディでもユーザーを驚かせる質感の演出があるといいのになと思いました。
https://i.imgur.com/xiTn5Tl.jpg


これが実態w
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 23:28:46.81 ID:hC7NzVp20
アウディのデザインはどこへ向かうのか?デザインの変遷を考察してみた
https://www.google.co.jp/amp/s/current-life.com/column/audi-design-change/amp

2000年代中盤あたりから10年あまりで急激にそのブランド力を高めてきたアウディ。
今やBMWとメルセデスベンツと互角もしくはそれ以上の人気を誇るほどになった。
知的かつエレガントな雰囲気を醸し出すシンプルなデザインで、一時期もっとも美しいカーデザインではないか、と筆者に思わせたアウディであった。それが最近では新型を見かけるたび「?」が頭に浮かんでしまう自動車メーカーになってしまった。

アウディ・デザインも数年前から異変?が起き始めている。
バランスのとれたボディシルエットはそのままであるが、全体的にこう、シャキーン!という効果音がいまにも飛び出てきそうなアグレッシブなデザインに変わってしまったのだ
インパクトがありながらも主張しすぎない 流麗なシングルフレームグリルがいつのまにかカクカクになり、いたるところに複数のラインが増え、なんとなく同社の傘下であるランボルギーニを意識しているようである。
もしくは某日本の高級車ブランドに影響を受けたのかと思わせるようなデザイン…。

つい先日発表された-モデルなんかは、さらに角度を付けたエッジに複雑な構造の大げさなディテールでトランスフォーマー的デザインの頂点を極めたようなモデルに見える。
そこにはかつてのモデルに受け継がれてきたブランド・アイデンティティなるものも、今までのモデルにあった気品もがまったく感じられないと思ったのは筆者だけであろうか?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。