トップページ > 車種・メーカー > 2019年08月21日 > ghL44+EI0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/3172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020100101000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA

書き込みレス一覧

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 11:14:03.14 ID:ghL44+EI0
>>814
どこぞのブログに出てたが、パワステの異音は初期はパワステオイルの劣化が原因らしい。GRGVだとパワステオイル交換は整備メニューにないので古くなると、まずオイル劣化でエア噛みで異音が出る。
そのままにしておくとポンプ自体もやられる。パワステオイルクーラー付けるのはオイル劣化を遅らせるにも良いんじゃないかと。
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 11:25:22.34 ID:ghL44+EI0
詳しい人教えてください。スポーツ触媒+stiマフラー+ECU書き換えなんだけれど、ドンと踏んだ時のオーバーシュートはほとんど無い。でも。そのまま高回転維持だとやはりブーストが垂れてきます。これはマフラーの抜けとしては足りてるのかな?宜しくお願いします。
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 13:22:03.52 ID:ghL44+EI0
同じ回転というよりほぼ全開加速中で回転はジリジリでも上がっていくような状況
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 16:12:55.99 ID:ghL44+EI0
吸気系 エアクリーナーはノーマル 。インテークホースとサクションは交換。但しバンパー交換でエアダクトは実質的に外からダイレクトに吸ってる。
タービンはノーマルBBタービン。排気はHKSスポーツ触媒、HKS65mmセンターパイプ、stiマフラー。
これで現車合わせ燃調。ブースト1.5最大。ブースト制御はソレノイドもアクチュエータもノーマル。
こんなところで良いでしょうか?
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/08/21(水) 18:00:40.17 ID:ghL44+EI0
>>827 アクチュエータはまったく頭にありませんでした。確認してみます。
>>828 ダイナパック 係数1.0 で320ps 50kgm ちょい。トラスト二層ラジエター、ブリッツオイルクーラー等 水温油温共に大丈夫そうです。
>>829 自分もそう思ったのですが、つまりは排気系の抜け自体は足りてると考えて良いのでしょうか?
色々ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。