トップページ > 車種・メーカー > 2019年08月03日 > M1THgIWD0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/2846 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6688-+5lr [121.111.44.32])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-+5lr)
VOLVO ボルボ XC40 part6
V37スカイライン購入者−情報交換 part31

書き込みレス一覧

VOLVO ボルボ XC40 part6
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6688-+5lr [121.111.44.32])[]:2019/08/03(土) 21:22:35.55 ID:M1THgIWD0
昔は、変わった人が乗る車
団塊世代のひねくれた奴が乗る車
学校の先生など一癖ある奴が乗る車
左翼風な奴が乗る車
日本はダメだ的なおっさんが、かといってベンツやBMWは嫌味すぎると乗れない層が乗る車

それが吉利汽車に買収されてからは客層がガラッと変わってお洒落な若者、世帯年収1000万オーバーのパワーカップル
子育て世代の30代40代が乗る車になった気がする
アウディやBMWより選ばれる価値がある、カーオブザイヤーや伊達じゃない
いい車作ってるよ。スカンジナビアプレミアムブランドだねぇ
VOLVO ボルボ XC40 part6
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6688-+5lr [121.111.44.32])[]:2019/08/03(土) 21:26:50.94 ID:M1THgIWD0
>>837
ターボの性能でいえば、国産車は遅れをとってるからね
ターボをやってたのはスバルぐらいで、ホンダが追走って感じか
トヨタもマツダも日産もターボじゃ勝てない

ハイブリッドで言えば世界トップを走ってるけどね
それに大排気量NAはそれはそれで魅力はあるけどね
V37スカイライン購入者−情報交換 part31
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-+5lr)[]:2019/08/03(土) 21:30:12.72 ID:M1THgIWD0
400Rは最後の内燃機関の名作になるポテンシャルはある

しかしなぁ、マイナーチェンジってのがどーにも本気になれない要因ではあるね
完全新型フルモデルチェンジでの400Rなら売れたと思うけど。傑作だったはず
そして、テールランプを丸目4灯、GTRに寄せてくれれば日産マークでも歓迎だったわ
V38でさ
V37スカイライン購入者−情報交換 part31
554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-+5lr)[]:2019/08/03(土) 22:11:55.79 ID:M1THgIWD0
そりゃ加速はハイブリッドよ
ハイブリッドって燃費目的だけじゃないからね
発進加速は電気のパワーだけハイブリッドのが速いよ

でもそんなことを置いてでも魅力があるのが400Rだろ?
しかしV37ってことがどうしても踏ん切りつけられない悩みポイントだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。