トップページ > 車種・メーカー > 2019年08月01日 > Xf+cPib2M

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101300006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)
テスラ Tesla バッテリー75個目

書き込みレス一覧

テスラ Tesla バッテリー75個目
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 15:47:56.20 ID:Xf+cPib2M
>>800
フルブレーキングの距離とかレーンチェンジのときの安定性では
テスラはダメだと思うよ。
テスラ Tesla バッテリー75個目
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 16:32:26.74 ID:Xf+cPib2M
>>814
ボディがもたないからね。
逆に言えばガソリン車だって30万キロは余裕で走れるわけで
EV車の寿命をアピールする人は、なんか勘違いしてると思う。
テスラ Tesla バッテリー75個目
827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 18:38:43.72 ID:Xf+cPib2M
>>825
燃費が2割悪くなるわけじゃないから、まあそのたとえはちょっとアレかな。
でもタンクが二割小さくなる車があったら困ったもんだわな。

一般論として、ある程度の整備をすればガソリン車は30万キロ程度は
普通に走れるように作られている(でなければ10万キロの保証なんて成立しない)し
一台の車の廃車までの走行距離の平均値(詳しくは知らないが日本であれば
20万キロは行かないだろう)を考えるとEVだからとかそういう議論事態が無意味。

で、それなりの整備をすればガソリン車ならその倍くらいは大丈夫。
タクシー車両を見れば分かるが50万キロくらいがひとつの目安。
結局自動車の本当の寿命っていうのは車体の寿命である、ということも分かる。

この点でテスラの車は
・一般的な50万キロ程度の車体寿命があるのかどうか
・電子、電気部品の塊のテスラ車はノーメンテをうたうが
逆にこういった部品は必ず壊れる運命にある。
そのときに修理が効かないほどあらゆるところが壊れるor
新車2-3台くらいの費用が掛かってしまうのではないか
・日本というかなり特殊な環境下での耐久性に関する担保はないといっていい。
そのような場所で一体どうなるのか誰も今のところ分からない

こんな問題点がざっと考えてもバッテリー劣化以外の部分で存在するね。
私はお金があっても怖くて手を出せません。
テスラ Tesla バッテリー75個目
831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 19:15:29.11 ID:Xf+cPib2M
>>829
30年位前まではそうかもしれないが、今は違うね。
逆に言えば鋼鈑の進歩で平成に入ってからの車体は各社大丈夫。

うちのインテRも21年18万キロですが、錆もなく
サーキットを走っても特にタイムその他変化なしです。

よくさぁ、エンジンオイルも交換の必要がなくメンテ費用が低い
見たいな事を書いてあるけど、デフもあればブレーキもあるんだろう?
ハブベアリングもダンパーもタイロッドエンドも。
点検項目的には半分とかにはならないと思う。
点検費用が安い、とかいうのだったら、それは単なる戦略価格だろうな
としか思えないな。

テスラでハブベアリング交換になったらいくらするんだろ?
テスラ Tesla バッテリー75個目
833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 19:37:27.93 ID:Xf+cPib2M
そりゃ興味があるからですよ、たとえば通勤用に一台。
 
で、通勤用ならいいけれど(往復80kmくらい)テスラは値段が高すぎ
中古リーフは十分安いけれど、下手すると一日の往復も難しいかも?
とか思うと、通勤用途にはちょっと
インテみたいなサーキット走行は?っていうとEVはからきしダメ
ミニバン代わりにスキーにいけるか?といわれたら到底無理だと思う

のような感じで、値段出すならもっとちゃんと使える車であってほしいし
通勤の車ならせめて軽自動車の半分くらいでいいから
同じような値段で航続距離とか性能発揮してほしい。
軽自動車はどんなのでも大体500kmいくから250kmくらいは
安心して走れる車であってほしい。これならまあ2-3日に一度充電で許せます。

でもどれも今のところダメなんですね。期待はしてるんだよ。
リーフの40kWhとかテスラ車(どれでも)が中古車で70万円くらいになったら
買ってみても良いかなと思ってる。
テスラ Tesla バッテリー75個目
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-fOCD)[sage]:2019/08/01(木) 19:41:51.49 ID:Xf+cPib2M
でもテスラって中古車としては地雷だと感じるから
やっぱり厳しいかな。理由はさっきの修理の話。

iMiEVをどこかのベンチャーが交換用バッテリー20kWh30万円です!
みたいな事をやってくれたらね、たぶん飛びつくと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。