トップページ > 車種・メーカー > 2019年07月28日 > sBJih+AU0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/2961 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001001102006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20

書き込みレス一覧

Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 02:00:21.21 ID:sBJih+AU0
>>713
要するに革から布に質落ちした事を一番気にしてるw

巡回員 笑
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 15:37:26.41 ID:sBJih+AU0
>>715
旧型が販売ネックなのがよ〜くわかるよw

巡回員 笑
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 18:57:32.20 ID:sBJih+AU0
>>718
要するに旧型の中でも後期が一番の仇なのねw

巡回員 笑
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 19:03:22.89 ID:sBJih+AU0
アウディのデザインはどこへ向かうのか?デザインの変遷を考察してみた
https://www.google.co.jp/amp/s/current-life.com/column/audi-design-change/amp/

2000年代中盤あたりから10年あまりで急激にそのブランド力を高めてきたアウディ。
今やBMWとメルセデスベンツと互角もしくはそれ以上の人気を誇るほどになった。
知的かつエレガントな雰囲気を醸し出すシンプルなデザインで、一時期もっとも美しいカーデザインではないか、と筆者に思わせたアウディであった。それが最近では新型を見かけるたび「?」が頭に浮かんでしまう自動車メーカーになってしまった。

アウディ・デザインも数年前から異変?が起き始めている。
バランスのとれたボディシルエットはそのままであるが、全体的にこう、シャキーン!という効果音がいまにも飛び出てきそうなアグレッシブなデザインに変わってしまったのだ
インパクトがありながらも主張しすぎない 流麗なシングルフレームグリルがいつのまにかカクカクになり、いたるところに複数のラインが増え、なんとなく同社の傘下であるランボルギーニを意識しているようである。
もしくは某日本の高級車ブランドに影響を受けたのかと思わせるようなデザイン…。

つい先日発表された-モデルなんかは、さらに角度を付けたエッジに複雑な構造の大げさなディテールでトランスフォーマー的デザインの頂点を極めたようなモデルに見える。
そこにはかつてのモデルに受け継がれてきたブランド・アイデンティティなるものも、今までのモデルにあった気品もがまったく感じられないと思ったのは筆者だけであろうか?
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 21:16:14.35 ID:sBJih+AU0
>>721
ずっと言わなかったけどリンク切れてるよw

巡回員 笑
Audi A5 S5 RS5 sportsback part20
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 21:17:04.98 ID:sBJih+AU0
>>722

w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。