トップページ > 車種・メーカー > 2019年07月28日 > jA4PQeJj0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/2961 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020001000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51

書き込みレス一覧

【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 14:13:12.16 ID:jA4PQeJj0
>>675
そうかもしれませんね。
結局は後期型FJの開発責任者すら知らず、ソフト屋のリーダー若しくはたった1人のソフト実務者しかしわからない問題かもしれませんよね。
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 14:17:25.09 ID:jA4PQeJj0
>>673
ヨコハマのマッドなら純正同等、BFGなら3.5、オフロード高速走行なら4、クローズドなら.5〜1.5くらいで良いかと。
林道レベルならずっと3.5で良いはずです。
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 18:58:30.49 ID:jA4PQeJj0
>>686
あなたにとってはどうでもいいことだからサラッと聞き流してくれ。
カスタマーサポートで本音を語ると思ったら大間違いだぞっと。
あんたが社会人なん年選手か知らんが、相当やばい。もしかしたらそんなこと知る由も無い仕事についてる人だったら仕方ないが。
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 23:05:28.06 ID:jA4PQeJj0
>>692
1GRは100PS/Lなんて遠く及ばない安全マージンたっぷりなエンジンと言われてますから大丈夫ですよ。
それよりパワトレーンの方が心配です。トヨタダイハツはどっちかといえばそっちが弱いです。GE製だったらどんなに安心だったことかw
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part51
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/07/28(日) 23:37:09.94 ID:jA4PQeJj0
多分騒いでる僕ちゃんは屁理屈大好き人間なんだろう。
費用対効果なら当然レギュラーだろうよ。
ただ、そんな単純な話をしてるんじゃないのよ皆んな。
多分わかってない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。