トップページ > 車種・メーカー > 2019年07月28日 > 3EGvCze/0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/2961 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5

書き込みレス一覧

【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])[sage]:2019/07/28(日) 20:53:12.07 ID:3EGvCze/0
HVでは、よほどの急降坂でない限り、シーケンシャルによるエンブレを使わず、フットブレーキによる回生ブレーキを使ってる蓄電するのが正解。

ガソリン使って獲得した位置エネルギーを、わざわざエンブレでガソリン使って捨てるのは勿体ないよ。
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])[sage]:2019/07/28(日) 20:57:57.07 ID:3EGvCze/0
HVでは、アクセルオフで、ガソリン車のアクセルオフのエンブレ程度の強さの回生ブレーキが働く。

シーケンシャルを使うと、それに加えてエンジン回転の本当のエンブレ程度が作動するように見える。
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])[sage]:2019/07/28(日) 21:21:41.44 ID:3EGvCze/0
HV、高速の下りでは、レーダークルコン使うと上手く回生ブレーキを使って等速あるいは前車追従運転してくれるよ。この時ブレーキランプがどのように点灯してるか不明。

確かに米国のたとえばユタ州みたいにフリーウェイで下りワインディングでも制限速度が80MPH(128km/h)だと、パドルシフトのシーケンシャルが必要かな。でも日本ではそんな高速は未遭遇。
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])[sage]:2019/07/28(日) 21:27:11.29 ID:3EGvCze/0
>>80
例えガソリン消費が無くてもフリクションロスが有る。位置エネルギーをフリクションの熱エネルギーに変換して捨ててる。

一方、回生ブレーキなら電気エネルギーに変換するんで再利用可能。多少のエンジン変換ロスはあるけど。
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1288-LG/r [59.136.218.32])[sage]:2019/07/28(日) 21:29:17.10 ID:3EGvCze/0
>>82
最後の所修正

誤:エンジン変換ロス
正:エネルギー変換ロス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。