トップページ > 車種・メーカー > 2019年07月24日 > AJRj5FSxp

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/3064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000010100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-0num)
テスラ Tesla バッテリー75個目

書き込みレス一覧

テスラ Tesla バッテリー75個目
409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-0num)[sage]:2019/07/24(水) 07:49:04.71 ID:AJRj5FSxp
>>406

あと技術論理で思考する能力も著しく欠けてるな。
考えてみろよモノのコストってのは重さに比例する(スマホくらい小さくなるとむしろ高くなるが)リチウムイオン電池の質量は構成材料の質量から必然的に限界コストが算出される。そう考えると信者が願望してるコストダウンなど不可能である事が誰でも分かる。
お前は会社でも頭悪いと言われてるだろ。笑笑
テスラ Tesla バッテリー75個目
411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-0num)[sage]:2019/07/24(水) 09:17:15.25 ID:AJRj5FSxp
>>410

お前本当に馬鹿だわ。笑笑
リチウムイオン電池が牛肉と豚肉で構成されてたらそれぞれのキロ当たり単価で重さを乗ずるに決まってるだろ。
豚肉と牛肉はほかに構成要素があるのか??

本当に馬鹿だわ。
中学出てるの??
テスラ Tesla バッテリー75個目
421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-0num)[sage]:2019/07/24(水) 14:18:59.77 ID:AJRj5FSxp
>>420

インターネットソースからはリチウムイオン電池がコストダウン出来てるなんて何処にも証拠なんぞない。
これはセルの話な。

テスラの組電池の作り方から考えてコストダウンの余地は現状のところまったくない。なぜなら超労働集約型のすり合わせで組み立てているから。
自動化なんかまったく目処立っていない。なぜならセル間のマッチングするためのセルへの要求仕様が出せてないからね。不良セルで弾けないのが現実です。(組電池の見地からは明らかな不良セルなんだけどねー)
元の設計がクソだとこうなってしまう。
テスラ Tesla バッテリー75個目
422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-0num)[sage]:2019/07/24(水) 16:11:20.36 ID:AJRj5FSxp
オーストラリアの車の中ではテスラが一番維持するのにお金かかるそうな。

中古車価格が下がっちゃうからだろうねー。

https://www.afr.com/lifestyle/cars-bikes-and-boats/the-cheapest-and-most-expensive-cars-to-run-in-australia-20190723-p529pk


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。