トップページ > 車種・メーカー > 2019年07月06日 > fTRtOGnX0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/3380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000012000030000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c354-oCmg [126.194.151.137])
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 18【EV・LEAF】
【三菱】GTO買ったんだけど
【HONDA】HONDA e 【EV】

書き込みレス一覧

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 18【EV・LEAF】
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c354-oCmg [126.194.151.137])[sage]:2019/07/06(土) 05:52:49.38 ID:fTRtOGnX0
2代目プリは遅いよ
踏んだ瞬間にパワーが出るEVにはエンジンは勝てない
航続距離がとかってことだとイーパワーにするんだろう貧弱なニッサンの販売網なくせにノートやセレナは売れてるんで
でも踏んだ瞬間にパワーが出るからタイヤの減りは早いね
同クラスのガス車より3割早いらしいけどHVではそういう話は聞かないな
【三菱】GTO買ったんだけど
905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 11:56:25.17 ID:fTRtOGnX0
GTOに乗ったことないけどCRXで走行中にタイミングベルト切った事あるよ
12〜3年経ってて距離は10万キロ直前だった
一般的には10万キロで交換って言われてるが古いとそれより早く切れることもある
着れる直前には予兆があり郊外の国道で70キロくらいで走ってたんだが切れる2〜3キロ前で異音が出始めておかしいなあと思ってたらそのままエンジンが止まりご臨終
【HONDA】HONDA e 【EV】
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 12:33:58.39 ID:fTRtOGnX0
大パワーは必要なくてもモーターなんてエンジンに比べれば圧倒的に安い
そして大出力エンジンは低負荷で使ってても燃費は落ちるが大出力モーターは低負荷で使ってても効率はあまり変わらん
たいして効率もコストも変わらんならある程度の大出力モーター付けたほうがいいよ
【HONDA】HONDA e 【EV】
952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 12:38:18.95 ID:fTRtOGnX0
>>950
残念だがおそらく後輪が前輪の倍くらいのペースで摩耗する
EVは発進する瞬間から大トルクが出るのでタイヤには負担が大きい
4WD化すると前後均等に減るようだ
【三菱】GTO買ったんだけど
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 17:21:02.93 ID:fTRtOGnX0
タイミングベルト切れる直前の異音はキュルキュルって感じで振動とかはなかったな
【HONDA】HONDA e 【EV】
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 17:33:04.16 ID:fTRtOGnX0
下取なんて気にしないなら構わんがi3にしろアイミーブにしろリーフにしろテスラにしろ下取は暴落するから中古がお勧めだね
アイペースもイートロンもEQCもタイカンもこの点はおそらく一緒だと思う
EV自体はアクセルレスポンスとかランニングコストとか良い部分も多々あるがとにかく新車が高過ぎる
もちろん中古はどうしても気持ち悪いから生理的に受け入れられないって人もいるけど
【HONDA】HONDA e 【EV】
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/07/06(土) 17:39:11.47 ID:fTRtOGnX0
逆に発展途上のEVを新車で買う人は今後安価で高性能なEVが出てくる事は分かってた訳で下取暴落とか電池劣化とかで最初から人柱になってもしかたないって覚悟だっただろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。