トップページ > 車種・メーカー > 2019年06月29日 > ra/y7K3rdNIKU

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000005000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】

書き込みレス一覧

【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])[sage]:2019/06/29(土) 15:09:46.35 ID:ra/y7K3rdNIKU
>>585
横からだけど、
同じ距離を走った時に、
外径が大きい方が、外径が小さい方より、軸の回転が少なくなり、短距離しか走らなかったことになる。
これで使った燃料の量が同じなら、外径が大きい方が燃費が悪い計算になる。
さらに、外径が大きなタイヤは重いだろうから、その分でも実際に燃費が悪くなると思われる。
以上から外径の大きなタイヤをつけた方が燃費がわるくでると思われ。
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】
595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])[sage]:2019/06/29(土) 15:10:22.44 ID:ra/y7K3rdNIKU
>>590
その差はどこから生じるのだろう?
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】
597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])[sage]:2019/06/29(土) 15:16:13.07 ID:ra/y7K3rdNIKU
>>596
HVよりPHVの方が燃費がいいというなら、その燃費の差はどうして生じるのか?ということ。

まさか、外部から充電した電気で走るから、じゃないよね?
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])[sage]:2019/06/29(土) 15:44:08.94 ID:ra/y7K3rdNIKU
>>598
だから、燃費が悪く「でる」と書いたつもりなんだけど。
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★65【4代目】
601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-r9HI [49.98.162.243])[sage]:2019/06/29(土) 15:46:51.55 ID:ra/y7K3rdNIKU
>>599
先日、箱根に行った時、行きは登りで、常にエンジンが回っていて、しかもほとんど充電しない。
だからあんまり燃費が良くならない。
帰りはほとんど下りで燃費はいいんだけど、常にバッテリーは満杯で、本物のエンジンブレーキがかかってた。
このエネルギーをみんな捨てるのはもったいないなと思った。
PHVならもっとたくさん回収できるから、こういう時は有利だろうと思ったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。