トップページ > 車種・メーカー > 2019年06月18日 > ISrnEtZL0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/3327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010111000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba6-1BTF)
【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
ユーノスロードスター 121万キロ

書き込みレス一覧

【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/06/18(火) 11:09:35.74 ID:ISrnEtZL0
ステアリング系のどこにトーションバーがあるのか知らんけど

パワステラックはピニオンとステアリングのシャフトがパワステオイルの制御の為に離れてるから
そこを溶接なりなんなりで固定しないと、電動式に変えても
ステアリングセンター付近でのふらふら感は消えんぞな
ユーノスロードスター 121万キロ
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba6-1BTF)[]:2019/06/18(火) 14:43:59.90 ID:ISrnEtZL0
4AG使いたければAE86乗ればええんちゃうの?
ってなっちゃうわな、日本人ならw
ユーノスロードスター 121万キロ
633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba6-1BTF)[]:2019/06/18(火) 16:34:43.93 ID:ISrnEtZL0
>ndのエンジンは載せれないらしいし

そなの?
今のエンジン潰れたら1.5のスカイアクティブに換えようかと思ってたのに…
【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/06/18(火) 17:02:40.11 ID:ISrnEtZL0
>>940
いやセンター付近のふらふら感は分るよ

分るけど重ステにするとか電気パワステにして固定するとかの
金額やら手間やら考えて比較すると…
うん、気にしなくていいやw

と思って乗ってるw
【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/06/18(火) 18:02:18.89 ID:ISrnEtZL0
>>943
車がふら付くんじゃないのよ
センター付近だとハンドル軸とピニオンの間が
フローティング状態になるから手ごたえが無くなるってだけ

あとは、ほんの僅かな一瞬だけど
ハンドルの回し初めにタイヤの向きが変わり始めるのが遅れる

気にして注意していなければ気が付かないレベルだから
大した問題ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。