トップページ > 車種・メーカー > 2019年06月15日 > YSEQ+YAv0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/3214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003200012000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-IebW [126.243.83.53])
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
【MAZDA】マツダ3 Vol.37【トーションビーム】
【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】

書き込みレス一覧

【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-IebW [126.243.83.53])[sage]:2019/06/15(土) 09:15:18.08 ID:YSEQ+YAv0
>>206
それ勧めてる奴が試算例のせてたが
金利だけで3年20万も余計に取られててワロス
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-IebW [126.243.83.53])[sage]:2019/06/15(土) 09:42:08.02 ID:YSEQ+YAv0
>>211
本体定価に対する割合のみだから全然高くないけどね。

そいつ結局3年200万落ちで何一つ手元に残らない金ドブプランを喜んでたな。
Cセグごときで高金利のローン組まなきゃ買えないやつは
目先の数字しか見えてないんだよな。
【MAZDA】マツダ3 Vol.37【トーションビーム】
499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/15(土) 09:45:04.14 ID:YSEQ+YAv0
スーチャーはA/FリーンならぬG/Fリーンで空気とEGR押し込む用でしょ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171102-10276174-carview/

駆動ロスのかかるスーチャーで燃焼緩慢化するクールドEGRを押し込む。
完全に高負荷側での異常燃焼抑制用ですわ。
さらにカタログトルクにエンリッチや点火リタードも使わない手はない。

実際軽中負荷の勝ちを完全に打ち消されてるし
逆に高負荷燃費はかなり負けてるんじゃね?
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-IebW [126.243.83.53])[sage]:2019/06/15(土) 10:48:49.97 ID:YSEQ+YAv0
>>217
普通にあるでしょ。

かく言う俺がBM前期を3年で手放すときに
10軒ほど一括査定きたけど
寺が110万(スカイなら130くらい)
8軒が135〜150万
上2つが162万と160万だったな。

ローン組むにしても普通に勤務先提携の労金とか財形とかもっとマシなの無いの?
あと、寺ローンだと名義が寺になるから他社査定で足元見られやすいから注意な。
つまりスカイプランだと他社査定が落ちる。

>>219
返せば掛捨てで何も残らない
返さないとただのクソ高いローン

他社査定も同じだぞ。
3cm未満の傷は査定に響かないし
動作はエンジンかけて音とエアコンと
パワーウインドウ見るくらいで走らない。
【MAZDA】マツダ3 Vol.37【トーションビーム】
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/15(土) 10:50:15.57 ID:YSEQ+YAv0
>>508
結局早めにぶつかってしまうのは
思い通りのコースから逸脱し
意のままの走りができていない
って話なんじゃね?
【MAZDA】マツダ3 Vol.37【トーションビーム】
556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/15(土) 14:50:58.62 ID:YSEQ+YAv0
>>531
それな

電動化したほうが安くて出力も燃費も上
内燃機関の限界を示したかも知れん

そもそもマツダの戦略上では
HV化するにも結局内燃機関使うから改善必要
だったはずが
この価格じゃHVのベースにする余地がないわ
【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】
751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/15(土) 15:01:50.45 ID:YSEQ+YAv0
>>739
加減速の応答がワンテンポ早くできるかも?
ただそれだけ

>>730の図で
従来エンジンは燃費考えると点Aより左上(低回転高負荷寄り)で巡航したい。
加速時にはシフトダウンで点Bにうつす必要が生じるかも知れない。

Xは点Bで巡航できる。
同一トルクカーブなら加速ワンテンポ有利。

単純にトルクもパワーも上位の2.5Gと比べてしまうと
回転数1割増で同等かな
ある程度の速度までは軽自動車みたいな走り方で補える

燃費改善は3割程度じゃ寿命までに20万円節約できるかも程度
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-IebW [126.243.83.53])[sage]:2019/06/15(土) 15:04:06.02 ID:YSEQ+YAv0
>>254
コック両方マツダやん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。