トップページ > 車種・メーカー > 2019年06月13日 > W9h+eaIS0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/3294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101010110000001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】

書き込みレス一覧

【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 01:47:10.68 ID:W9h+eaIS0
DのオプションのETCは付けない方がいいぞ。ETCとドラレコは性能に対して高すぎる。
自分で社外品選んで納車前に持ち込み取り付けにしてもらった方がいい。持ち込み工賃は交渉次第。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 03:42:59.34 ID:W9h+eaIS0
‪【マツダ3 新型】神戸製鋼と共同開発、防錆性能を高めた足回り部品溶接技術を初採用 - e燃費
https://e-nenpi.com/article/detail/323385‬
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 05:04:35.88 ID:W9h+eaIS0
>>965
らしいね。
溶接工じゃないから詳しくは知らんけど、最近の車は環境性能や走行性能のために薄板化してるけど
薄板化した金属は金属は溶接の時にサビの元になるスラグが発生しやすい。
けど神戸製鋼とマツダでそのサビの元になるスラグを低減した溶接方法を実用化してMAZDA3の足回りの溶接でそれを採用してサビにくくした。
今後のマツダ車には順次この溶接を採用していく、とされてる。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 07:32:40.97 ID:W9h+eaIS0
他車のスレとかいちいち覗きに行ったことないな。
だってMAZDA3以外のCセグってベンツAクラス以外はもはや完全に眼中なくてスレ覗く必要性すら感じないし
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 08:11:41.72 ID:W9h+eaIS0
マツダの真打ちはロータリーをレンジエクステンダーにしたEVだと踏んでる。

https://japanese.engadget.com/2019/06/10/2020-ev-ceo-2022-phev/
>マツダの代表取締役社長兼CEO丸本明氏が、Automotive News Europeのインタビューに応じ、2020年に独自アーキテクチャーによるEVを、そして2021〜2022年には複数のPHVを発売するだろうと述べました。

そしてこのXHVプラットフォーム(ロータリーをレンジエクステンダーとしたEVアーキテクチャ)は、おそらくフラッグシップのCX-80か、
もしくは一番「エコ」に対して要求が高いMAZDA2に最初に搭載されると予想。
Xは2030年の燃費基準改定をクリアできないのでXEVが実用段階に作り込まれるまでの繋ぎと考えるのがいちばんあり得そうな線。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-xrpV [153.169.157.87])[sage]:2019/06/13(木) 15:36:14.22 ID:W9h+eaIS0
背面カメラ付いたドラレコをファストバックに付ける時はやったことない奴はたぶん苦しみそうだな
配線うまく隠してないとみっともないし、ハッチ空いた時に遊びがあるように取り回してないとケーブル断線するだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。