トップページ > 車種・メーカー > 2019年06月11日 > vex1xqTh0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/3356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【スズキ】4代目スイフト #26【ZC13S/43S/53S/83S】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part41【ZC33S】

書き込みレス一覧

【スズキ】4代目スイフト #26【ZC13S/43S/53S/83S】
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/11(火) 20:48:40.61 ID:vex1xqTh0
>>655
スイフトってそんなにキャパいっぱいいっぱいで製造してるのかなあ
消費増税前の駆け込み需要もあるのかも
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part41【ZC33S】
637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/11(火) 21:08:22.17 ID:vex1xqTh0
>>587
そう?俺は意外といい音じゃんと思ったよ
まず最初に弁当箱サブウーファー入れて低音は全部ウーファー任せ、スピーカーはハイパスフィルタで125Hz以下の低音を切ってイコライザでボーカル重視にしたらもうこれでいいんじゃねって感じてる
社外スピーカーも用意してあるけれど付けるのが億劫になる程度には満足している

オーディオ屋がスピーカー→デッドニング→ウーファーの順でやれって話を聞いた事があるけれど金を使わせる為の方便じゃないかと思う
最初にウーファー入れて純正スピーカーが苦手とする低音を任せてしまえば、少なくとも俺の耳は満足できた
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part41【ZC33S】
641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/11(火) 21:36:11.97 ID:vex1xqTh0
>>640
メーカーの指定どおりバッ直、キャビンへの引き込みは助手席側グロメットから。グローブボックスを力づくで引っこ抜いたらグロメットが車内からも見えるはず
ただしエンジンルーム側のグロメット付近はABSの油圧配管が邪魔で作業性は劣悪
グロメットに追加配線用の出っ張りもあるけど何も外さない状態では恐らくアクセス不能、俺は諦めてグロメットに穴を開けて無理やり線を通したよ
多分ワイパー下の樹脂カバーを外してやれば上からアクセスできるけど面倒くさい
【スズキ】4代目スイフト #26【ZC13S/43S/53S/83S】
699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/11(火) 22:02:12.47 ID:vex1xqTh0
ACCは神機能だけど、MTではエンブレ領域を超えると勝手にブレーキを踏むのがヘタクソに見えてちょっと嫌
燃費計のバーグラフを見て40km/lを越えそうなら5速4速と落とせば対応できるけれど微妙
ACC中はクラッチも自動化して全車速対応できないのかなあと思ってしまう
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part41【ZC33S】
648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/06/11(火) 23:12:15.61 ID:vex1xqTh0
>>644
そうか、軽くビビりを抑えるって考えはいいな、スピーカー部のドア鉄板裏に吸音材みたいな簡易デッドニングなら
ドアのメンテナンス性を損なわずにできそうね

そういえば昔純正スピーカーから社外に変えた理由は過大入力による音割れだったなあ、結局低音をウーファーに投げてしまえばツィーター付きの純正でも結構イケるのかもしれないな
ウーファー使わないんならコストと重量の制限が厳しい純正と制限のない社外品は雲泥の差なんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。