トップページ > 車種・メーカー > 2019年05月26日 > pPU+p9gk0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/3280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000021200001000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19

書き込みレス一覧

【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 00:36:14.02 ID:pPU+p9gk0
>>243
>電気モーター車
それを世間ではElectric Vehicle(EV)と呼ぶのだが。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 00:40:05.95 ID:pPU+p9gk0
Hybrid Electric Vehicle
HEV(ハイブリッド車)とは、電気モータと内燃機関の双方の長所を組み合わせた車両です。
内燃機関の効率が悪い領域では主に電気モータによる駆動を行い、
内燃機関が高効率となる領域では主に内燃機関による駆動を行います。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 08:24:45.83 ID:pPU+p9gk0
>>257
>>250の定義に当てはまらないからだよ。
駆動力の違いでカテゴライズした方がスッキリする。
EVとはモーター駆動車
はいスッキリ。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 08:42:23.23 ID:pPU+p9gk0
>>259
環境は後付けのイメージ。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 09:42:47.54 ID:pPU+p9gk0
>>251
動力
動力源
駆動力
この辺りの定義が曖昧すぎるので結論にたどり着かない。
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 10:06:09.68 ID:pPU+p9gk0
盗難が多くても車両保険料率は上がる様だ。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 10:09:31.33 ID:pPU+p9gk0
>>265
プリウスは典型的な>>250
プリウスがハイブリットというジャンルを確立したと言える。
駆動力の自在な組合せ。
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/26(日) 15:28:34.50 ID:pPU+p9gk0
>>278
FCVは広義では、もちろんEV


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。