- 【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★64【4代目】
853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.105.13])[sage]:2019/05/17(金) 12:24:58.79 ID:4vi0ia7Td - >>850
警告が出て鳴るけど、 本人がブレーキを踏んでると思い込んで踏んだままなら 解除されるから結果はぶつかる(但し一度出力が落ちてから再加速だから少しは被害が少なくなったかも)
|
- 【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★64【4代目】
876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.105.13])[sage]:2019/05/17(金) 19:44:27.56 ID:4vi0ia7Td - >>847
>>872 だからセーフティ付けた所で 踏込み間違いだと気付いて踏み直せる世代じゃないと意味ない 事故起こしてる老害世代は踏込んだらそのままだから 解除されるだけでセーフティ付けた所で防げない 営業等社用車の比較的若い世代でのプリウス乗りでは 気付いて踏直す、セーフティが働いてアクセル離すが出来るから特攻までの事故は起きてない 特攻してるのは免許没収した方がいい世代だけ シフトレバー、セーフティ機能は関係ないと思う
|
- 【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★64【4代目】
883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.105.13])[sage]:2019/05/17(金) 23:26:50.98 ID:4vi0ia7Td - >>882
そうだよね、 シフトレバー、ペダル関係ない、年齢が高齢なだけ 判断力の低下、 セーフティ付けようが、踏み続ける連中は免許没収しかない >856 eペダルならアクセル抜けばいいだなんて見当違い 全く関係ない、踏んだまま離さない高齢連中が咄嗟にアクセルなんか抜けない
|