- スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.98
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/17(金) 08:41:05.54 ID:1d/00lI70 - >>789
その割には1.6とか中途半端な排気量だけど。1.5なら税金的にも優しかったのに。 と言うか、ヌバルが無駄に大型化してたのは燃費達成基準が重い車ほど緩くなるから ポンコツ水平対向でもクリアし易かった説が。 もっとも実燃費は酷いもんだけど。
|
- スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.98
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/17(金) 19:22:59.50 ID:1d/00lI70 - >>850
オイル漏れは故障じゃないからね。 ブレーキランプが不点灯になるのもオーナーが車ン中でシリコーン入りのスプレーを使いまくったからだし。 パワステのアシストが利かなくなるのもオーナーに届ける前に見つけたから故障にカウントされないし。
|
- スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.98
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/17(金) 22:07:02.26 ID:1d/00lI70 - >>906
煤を後処理せずにぶちまけて規制かけられるハメになったスバルの直噴はポート噴射に逆戻りだけどな。
|
- スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.98
913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/17(金) 22:32:43.64 ID:1d/00lI70 - 1.8DITは死産確定か。次の主力エンジンになるはずだったのにな。
|
- 【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4b-Uw8s [118.236.118.235])[sage]:2019/05/17(金) 22:51:53.33 ID:1d/00lI70 - 起動時にたまに挙動がおかしくなることがあるのが気になる。
チューナーが死んだり、コンバイナがせり上がらなかったり。
|