トップページ > 車種・メーカー > 2019年04月30日 > kU4gG8Lt0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/3216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000101105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】

書き込みレス一覧

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/04/30(火) 12:43:34.41 ID:kU4gG8Lt0
>>975
今の直6は補記類が電動化されてるので、補記類付けたV6並みの長さなんだよ
だから直6が復活してV6から切り替わっている
もう安全性のためにはV6で妥協してはしなくても良くなったってことだ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/04/30(火) 14:52:24.99 ID:kU4gG8Lt0
直6は205に追加車種で搭載されると思うよ
63がV8
53が直6プラスISG
43がV6だけどこれはそのうち廃止
それ以外は直4ディーゼルとガソリン、ガソリンプラスBSG
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/04/30(火) 19:00:37.82 ID:kU4gG8Lt0
>>982
多分そういう勘違いというか メーカーの宣伝に惑わされてる人が多いんだろうね
エンジンの構造上 余分な機構無しで二次振動のないのが直6
それを2列並べる形のV12も同様に素晴らしいが大型になるのと部品点数も多くなる
それをコンパクトにしたのがV8
また直6ではエンジンの全長が長くクランクシャフトのねじれもあるので直4という形が出た
ただ直4だと排気量を大きくするのに限界側あるのでV6が出た
V6は二次振動を消すためには角度を大きくとるしかないがそうすると幅が大きくなるのでバランサーシャフトで打ち消す
V12は高級だがV6は妥協案
直6は理想形だが直4は妥協案
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/04/30(火) 21:35:33.11 ID:kU4gG8Lt0
気に入ってるんならそれで良い
V6が直4を見下すような書き込みすると話が変な方向へ行くよ
V6も直4も所詮は廉価版エンジン それぞれ良いとこ悪いとこあってベストではないが最適解を取ってる
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/04/30(火) 22:14:02.60 ID:kU4gG8Lt0
人の話理解できない人っているんだねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。