トップページ > 車種・メーカー > 2019年04月14日 > k8n5QHZn0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/3456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020010020000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d239-meo/ [219.116.5.219])
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 23

書き込みレス一覧

■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/04/14(日) 08:13:55.69 ID:k8n5QHZn0
夏以降納車の3シリーズは、渋滞時手放し運転できるクルコン装備だって。
勿論、運転手は監視してなければならないが。
レベル3に限りなく近いレベル2
GSのACCやLKAも渋滞時、アクセル操作からは解放されるが、ステアリングは基本的に握っていないと一定時間経過後警報が出る。
ステアリングに触っているかどうかは、微妙な力が働いているかどうかで判定しているが、
3シリーズはステアリングに静電センサーがついており、渋滞時以外の速度域ではそっと触っているだけでok
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/04/14(日) 08:57:41.54 ID:k8n5QHZn0
ついに高速道路限定での「手放し」運転支援機能をBMWが夏から導入
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20190410-00121835/
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 23
615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d239-meo/ [219.116.5.219])[sage]:2019/04/14(日) 11:00:34.76 ID:k8n5QHZn0
福野さんが毎回言ってるけど、ベンツ買うならベーシックモデルに限ると。
(ベーシックモデルにメルセデスたる価値はほぼ詰まっているから)
上級モデルになればなるほど、容赦なく価格が上がっていく。
それを納得して買うクルマ。
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/04/14(日) 14:20:41.41 ID:k8n5QHZn0
マンハッタンはレクサスLSが1に対してメルセデスSが7か8くらい走ってる印象。
GSはほぼ見かけない。
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 100■■■
405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/04/14(日) 14:22:47.53 ID:k8n5QHZn0
お前ら、ACC再発進時、クルコンレバー使ってる? それともアクセルペダル?
おれは最初レバー派だったが、いまはアクセルの方が便利だと思うようになった。
レバーは上に倒し続けると設定速度が上がったりするし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。