トップページ > 車種・メーカー > 2019年04月07日 > mVV+Nehu0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/3026 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])
■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■

書き込みレス一覧

■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])[]:2019/04/07(日) 19:22:54.81 ID:mVV+Nehu0
残念ながらロードノイズが気になる車というのは一番救われない
経験的にタイヤを変えてもそんなに変わらないというのが正直な印象
そもそも音というのはバランスが取れていれば同じぐらいの
音量であってもそんなには気にならないのが普通
逆に言うとロードノイズがうるさいクルマというのは安物のクルマでも
無ければ一番買ってはいけないクルマ
■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■
521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])[]:2019/04/07(日) 19:30:06.97 ID:mVV+Nehu0
たとえばダイソンの掃除機だが少し前は甲高い音でどうしようもなかったが
最近のはそれほど不快なうるささではなくなっている
要は周波数の高い音を消しているのな
しかしクルマの音で不快になるのはむしろ低音
ゴーと言う音
耳が疲れるから長距離ドライブは嫌気がさすだろう
防音材までケチったのか
カーオーディオと同じようにフロアデッドニングまでやらないとダメかもな
まあオレなら数年辛抱して早々に乗り換えるけどな
次はちゃんと試乗してそういう細かい部分を確認して買うという教訓にすればいい
■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])[]:2019/04/07(日) 19:54:59.75 ID:mVV+Nehu0
まあ乗り心地が今ひとつ気に入らないという奴には
ミシュランをおすすめするけどな
しかし新品で買ってついてるタイヤを変えてまで乗るクルマか?
と聞かれれば答えは否

http://www.gooparts.com/parts-navi/tire-wheel/148.html

ちなみにランフラットだからって高速でバーストしないとかいうことも
ないらしいぞ
安心安全のボルボですらほとんど採用してないからな
■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])[]:2019/04/07(日) 23:06:07.29 ID:mVV+Nehu0
>>524
レグノは販売員がブリジストン教の信者だったりするから
過剰にブリジストンの素晴らしさを語って来るんだが
まあ話半分に聞いてたほうがいいという感想だわな
静粛性に関しては多少違うかな?という感じ
まあおまえらは国産大好き人間だから本質が見えてないんだと思う
結局クルマを作るってのは難しい作業なのよ
長所をどれだけ出せるのか
それでいて短所を完全に消してはダメで
これは許せないと顧客が思うギリギリのところを見計らって消さなければ長所も
消えてしまう
まあオレが考えるにレグノなんてのは日本人が考える高級であって
世界レベルで言えば的外れ
もっと奥深い世界がある
やはり世界最高峰と言われるミシュランを試してからにしたほうがいいな
そもそもメーカーの哲学というものに触れなければ感性は成長しないということ
を知っておいたほうがいい
■■■レクサス LEXUS UX Part19 ■■■
527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf4-YufY [118.10.211.162])[]:2019/04/07(日) 23:19:14.22 ID:mVV+Nehu0
ボルボが偉いと思うのはミシュランであったりコンチネンタルであったり
ピレリはちょっとわからないがほとんど欧州の一流メーカーのタイヤ
しか採用しないところ
ベンツがハンコックのタイヤを採用したとか言われているが
確かに要求水準に達したのかもしれないがボルボはそういう
安易な評価はしないような気がする
逆に電装品をあれだけ日本メーカー製を入れている中日本製タイヤを
入れてないということがどういうことなのか
つまり日本のメーカーのタイヤはにも大したことがないという評価なのだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。