トップページ > 車種・メーカー > 2019年04月01日 > fTdX1ulg0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/2789 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b8a-4Hvk)
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.149【NC】

書き込みレス一覧

【MAZDA】3代目ロードスター Vol.149【NC】
814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b8a-4Hvk)[sage]:2019/04/01(月) 14:13:42.81 ID:fTdX1ulg0
>>813
それも洗浄したらいいです。
呉のエアフロークリーンがオススメです。

スロットルは、ワコーズのスロットルバルブクリーナー等を使い、
直接ブラシかウエスで磨けば取れます。
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.149【NC】
815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b8a-4Hvk)[sage]:2019/04/01(月) 14:18:08.10 ID:fTdX1ulg0
>>811
RECSはスロットルより下流で注入するので、スロットルの洗浄はできません。
F-1はもっと下流のインジェクターからです。
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.149【NC】
817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b8a-4Hvk)[sage]:2019/04/01(月) 16:02:53.15 ID:fTdX1ulg0
>>816
電スロなので、スロットルバルブがアイドリングの位置としてマッピングされている位置に来ても、周りの汚れによって空気が流れる量が少なくなり、回転が落ちます。
それを制御しようとしてまた回転が上がり、また落ちるを何回か繰り返します。
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.149【NC】
818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b8a-4Hvk)[sage]:2019/04/01(月) 16:15:56.70 ID:fTdX1ulg0
肝心な部分が抜けてました。
バッテリー交換等でECUがリセットされ、それまで少しずつ学習していたアイドリングの位置が一気に初期値(スロットルバルブが綺麗な状態)に戻るためです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。