トップページ > 車種・メーカー > 2019年03月24日 > VL+bWLtz0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/3114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000040000000000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 23台目[CROWN]
一般ユーザーはサスペンションは割とどうでも良い

書き込みレス一覧

【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/24(日) 05:02:58.03 ID:VL+bWLtz0
>>224
シビックはデザインが走り屋系に振り過ぎ
かと、もう少し落ち着いた感じにした
ほうが良かったかと
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 23台目[CROWN]
505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/24(日) 05:08:22.92 ID:VL+bWLtz0
そういや、スバルやマツダって上位モデルでも4気筒&フロントの足回りが
ストラットサスなんだよな なんでだろ?
サイズ的にDWSやマルチリンク、6気筒とかできるはずなのに
まさか技術がない?
【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/24(日) 05:23:57.06 ID:VL+bWLtz0
>>229
そういのって、ちゃんと振動計測して
科学的な根拠示してくれないとねえ
一般ユーザーはサスペンションは割とどうでも良い
63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/24(日) 05:37:04.80 ID:VL+bWLtz0
ストラットはダブルウィッシュボーンの簡易版として登場したサス
一般ユーザーはサスペンションは割とどうでも良い
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/24(日) 19:41:55.29 ID:VL+bWLtz0
80年代あたりまでの国産はアメ車の影響を受けてたせいか 足がやわらかいのが
多かったけど ドイツ車の影響が強くなってくるにつれてセルシオみたいに
当時としては足が硬い車が出てきた。
(それ以前のクラウンやセドグロは、アメ車のキャデやリンカーンみたいに
フワ足のサス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。