トップページ > 車種・メーカー > 2019年03月24日 > AST5qJvM0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/3114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】

書き込みレス一覧

【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])[]:2019/03/24(日) 15:39:52.74 ID:AST5qJvM0
煤問題ってマツダ以外では無くね?

マツダに次いで圧縮比が低いボルボ(15.8)でさえ起こってない。圧縮比を世界最低の14迄下げた影響で、燃焼温度が低くなり圧縮熱による自己洗浄能力が低下した弊害なんじゃないの?

エンジン単体で排ガス規制対策をやりたいのは分かるが、無理すると何かしらの弊害が発生するし、圧縮比を下げたのに結局海外では後処理装置を付ける始末。

来年発表の新設計のディーゼルエンジンがこの辺りの弱点をどの様に解決したか気になるところ。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])[]:2019/03/24(日) 18:12:36.89 ID:AST5qJvM0
>>142
高いし、2.5l相当と考えれば大したトルクも無い。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])[]:2019/03/24(日) 18:40:47.43 ID:AST5qJvM0
>>147
高圧縮で尿素処理が定石だが、その場合、価格がどのくらい上昇するかね。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])[]:2019/03/24(日) 19:02:51.87 ID:AST5qJvM0
>>149
尿素SCRはそれで済むかね。
そのほかにも、高圧縮にするとシリンダーブロックを鋳鉄製にして強度を保つ必要が出てくる。
ボルボはマツダと同じアルミだから、ボルボと同じ圧縮比であれば問題いらないかもね。

そう考えるとボルボのエンジン造りは凄い。最小の投資で最大の効果を上げる良い例。
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-/y3L [27.142.14.159])[]:2019/03/24(日) 21:16:38.25 ID:AST5qJvM0
>>173
全然違う。特に改良型の190psの方は2.5Tと比べてもかなりいい線いく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。