トップページ > 車種・メーカー > 2019年03月10日 > FFA7hBas0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/3627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22

書き込みレス一覧

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/10(日) 21:31:00.08 ID:FFA7hBas0
>>311
大阪の整備工場が載せてる写真は全部嘘ってこと?
マツダだから煤がひどいだけ?
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/10(日) 22:19:55.60 ID:FFA7hBas0
>>314
調べてみた。熟練整備士もディーゼルの欠点を言ってた。
ディーゼルは7万キロ走るたびにエンジンを綺麗しないと駄目みたいだね。
https://recharge.jp/blog/reエンジン2%E3%80%80ディーゼル/atenza-takeri-mazda6/カーボンの発生/古くなって詰まってきたdpfや吸気システムのカー/
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/10(日) 22:36:51.50 ID:FFA7hBas0
>>314
ボルボ専門の整備工場ブログ。
http://www.ones-jp.com/blog.php?aidx=205055

MY16の長距離運転主体8万キロでコレみたい。
街乗り主体だと3万キロでこうなるって書いてある。
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/10(日) 22:43:11.33 ID:FFA7hBas0
>>314
他にも調べれば調べるほど軽い車体でのクリーンディーゼルエンジンのカーボンはマズいって記事ばかり出てくるんだけど、これもステレオタイプになるのかな?
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/10(日) 23:26:00.90 ID:FFA7hBas0
>>320
>>317の記事に書いてあるMY16のD4は2年で8万キロ走ってる。
つまり高速を使って通勤していてDPF再生には理想的な走り方をしていると思うんだけど。
それでもこうなってしまうのがディーゼルの欠点だと思う。
直噴だとガソリンでもカーボンが溜まるのは知ってるけど、ガソリンでは同じ走りでもここまで酷い状態にはならないのも事実でしょ。そもそも燃料が違うし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。