トップページ > 車種・メーカー > 2019年02月10日 > FKcDiMjS0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/3447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001200100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 12:29:26.60 ID:FKcDiMjS0
>>34
新型アクセラにも近い
なぜかマツダっぽいようだ
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 12:36:31.25 ID:FKcDiMjS0
>>41
911の新型も欧州トレンドに則ったスイッチ類を減らす方向できてるよね
スープラよりは質感高いけど、BMとははっきり言って似てきた
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 15:23:08.24 ID:FKcDiMjS0
横から失礼だけど、
個人的にはそれももちろん技術だと思うよ
外観デザインは冷却効率や空力面にも直結するし
たとえ塗装の一つであっても立派な技術だと思う
美しく、高質感に見せるのも技術

ただしこのスープラ、ガワの図面は書いても具体的な開発、生産はたぶんBMと関係の深い例のオーストリアなわけでしょ
だから、100パートヨタって感じはどうもしないんだよね
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 16:06:35.51 ID:FKcDiMjS0
>>99
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー

ここ見ると凄さがわかるかも?
Sエンジンに限らずだけど、BMWのエンジンがいかに高評価を得てるかうかがえる
Sエンジンで言うなら、E46M3のS54とE6xM5/6のS85がエンジンオブザイヤーに、
クラス別だとS54が6年連続、S85が4年連続、E9xM3のS65が5年連続で選出されてる

そこからするとF8xに搭載されるS55の陰がやや薄いのは否めない、かも?
もちろんM社の作品であり優秀なエンジンには違いないでしょうがね

国産でスポーツエンジンだと、ホンダのS2000エンジンが
1.8〜2.0Lクラスで5年連続選出されてるのが印象的ですね
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 16:15:15.99 ID:FKcDiMjS0
ちな、B58はかなり優秀だからエンジンオブザイヤー獲れるかも
そしたらスープラにも箔がつくんでない
【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】
157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/10(日) 19:03:19.52 ID:FKcDiMjS0
スバルBRZのようにBMブランドでも名前だけ変えて売ればいいのにな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。