トップページ > 車種・メーカー > 2019年02月09日 > NOzOmTTmp

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/3584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000040007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】

書き込みレス一覧

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 14:43:18.91 ID:NOzOmTTmp
>>618
>とにかく電気自動車の走りは気持ちいい
まぁそれは否定しないけど、

>それだけでいい。
例えば豪雪で立ち往生したら?
EVは1台づつレッカーで退かすとか、大迷惑じゃん
エアコン我慢して凍死したら死体処理か
自分勝手なやつだな
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 14:51:47.62 ID:NOzOmTTmp
>>621
それは回避出来るだろ

EVだと、電欠or凍死の2択
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 15:02:18.77 ID:NOzOmTTmp
>>622
携行缶は積んでおくことも出来るし、(オレは常時積んでる)
救援車から給油するか、少し動かすだけなら近くの車から分けてもらうことも出来る
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 20:05:45.62 ID:NOzOmTTmp
>>645
台数比…
算数できない人?
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 20:12:56.85 ID:NOzOmTTmp
エアコンオフ前提w
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 20:15:19.67 ID:NOzOmTTmp
>>657
>タラレバは無しですよ実際に被害者は0人ですからね

乗ってる人が居ないなら当たり前だろw
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 11【EV・LEAF】
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-bFSf [126.33.196.190])[]:2019/02/09(土) 20:42:19.90 ID:NOzOmTTmp
EVの快適さや低ランニングコストは良いと思うよ。そこは否定してない。
初めて試乗した時は、マジかよ!ってなったもん。

で、以下はどう?

・今の充電インフラは低普及率前提で成り立っている
・初期性能を維持できる期間(走行距離)が短い
・高速走行での著しい電費低下
・普及したらガソリン同等の課税される可能性
・自宅充電、to HOMEなどのメリットは戸建てのみ
・路上電欠した場合、レッカー必須
・充電時間

オレ的には、最大の欠点は充電時間かな。
ガソリン給油は5分もかからないけど、EVはそれが毎回最低30分、
しかも頻度が上がるとなるとね。
30分車の前でボーッと過ごすのは辛すぎる
正直、戸建て羨ましい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。