トップページ > 車種・メーカー > 2019年02月09日 > 9MeWujIH0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/3584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9fe-OF6d)
【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース89

書き込みレス一覧

【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/09(土) 01:10:42.57 ID:9MeWujIH0
でも見たらなんとなくわかるやん
ボンネットに入ってるラインとかデザインも違うから
スープラのはF1ノーズ意識の部分にかけての自然な流れを作り出すためか、中央を少し盛り上がらせてる
少なくとも自分にはそのように見えるのだが、厳密にはどうなんだろう
【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/09(土) 01:14:31.98 ID:9MeWujIH0
>>661
しかし80も今見ると金掛かってなさそうなガワしとるな..
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 5
351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/09(土) 01:32:30.20 ID:9MeWujIH0
>>343
トルクが凄くてピークパワーがそこそこの車の特徴としては、
ハイギアでちょっと踏むだけでもすごく速くて感動するのだが、
床までべたっと踏んでも思ったほど暴力的に加速するわけでもなく、軽く肩すかし感を感じてしまいがち
現代の実用トルク重視のエンジンあるあるですね

そういう意味では古典的なNAエンジンの方が、トルクカーブ等の特性から
踏んだ分だけ応えてくれる感があって、(実測値はさておき)ややもすれば加速感だって上に感じられるんだよな
まぁ、燃費は後者の方が間違いなく悪いけど
【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/02/09(土) 01:37:21.03 ID:9MeWujIH0
>>664
まぁそれもそうだよね
時代も違うしねー
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース89
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9fe-OF6d)[sage]:2019/02/09(土) 19:41:33.09 ID:9MeWujIH0
>>695
これオートファッションでやってるスパロン10人乗りロールーフ加工じゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。