トップページ > 車種・メーカー > 2019年02月04日 > 57my2rjQ0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/3512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012111000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】

書き込みレス一覧

【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[sage]:2019/02/04(月) 08:58:51.26 ID:57my2rjQ0
>>918
スバルの水平対向エンジンはパッケージングでは不利
フロントオーバーハングがどうしても長くなっちゃう
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[sage]:2019/02/04(月) 09:07:00.25 ID:57my2rjQ0
>>916
日産はCセグSUVのキャシュカイでヨーロッパ市場でひと山当てたし
HB&ワゴンは親企業ルノーのクリオ様のテリトリなので邪魔するなよ、と。
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[]:2019/02/04(月) 09:10:11.87 ID:57my2rjQ0
>>940
クリオ(ルーテシア)はBセグだったわ。
Cセグはメガーヌでした。
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[sage]:2019/02/04(月) 10:51:40.41 ID:57my2rjQ0
>>948
今までの設計・製造技術だと理想的なトーショーンビームが作れなかった。
それなら多少、コンピュータ解析どおりに動いてくれないというハンデはあっても
乗り心地とハンドリングを両立させやすいマルチリンクにしちゃえ。
上級の車でも良く使うサス形式だから、なんか高級っぽいし…
っていう考え方もある。
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[sage]:2019/02/04(月) 11:01:38.75 ID:57my2rjQ0
>>952
うん、そう、基本マツダの話。
でも、FFコンパクトカーにマルチリンクを最初に導入したフォードを始め
VWやベンツが低出力版にはトーションビームを使い出しているのは周知の事実。
MAZDA3は今のところ高出力GT仕様出さないんでトーションビーム一本でOK。


って話はずうっと前の板から延々と繰り返されてきたループ。
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d1-zGAl [220.110.181.30])[sage]:2019/02/04(月) 12:13:55.91 ID:57my2rjQ0
>>959
マツダ作の初代スカイアクティヴシャシより
フォード作の最後のシャシのほうが足がよく動く
って話は聞くよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。