トップページ > 車種・メーカー > 2019年01月30日 > YdkaxMTf0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/3228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000110000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.87
マツダの残念なところを挙げるスレ2
マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.2

書き込みレス一覧

スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.87
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/01/30(水) 00:48:04.57 ID:YdkaxMTf0
これwお前の事だぞwwwww


983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW efa4-yyyd [103.2.248.152])2019/01/29(火) 23:52:36.53ID:9ypY1oYd0NIKU>>988

マツダの公式チャンネルにも出てくるけど、車も持ってないのに信者やってる人もいるんだよなー
俺には全く理解できない
マツダの残念なところを挙げるスレ2
754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/01/30(水) 13:06:07.52 ID:YdkaxMTf0
マツダは店の造作と器に拘ったラーメン屋
スープはただのお湯
二度と行きたくない店
マツダの残念なところを挙げるスレ2
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/01/30(水) 14:20:32.67 ID:YdkaxMTf0
巷ではこんな風にみられている

そして、そこがマツダとスバルとの差である可能性が大きく、しかし現在マツダはやはり「マーケティング」「ブランディング」に寄っていて、マツダ固有の技術(トヨタだとハイブリッド、
スバルだとシンメトリー4WDのような)についてはやや弱く、そこが「もう一度買う」というところに結びつかないのかも、と考えています。

たとえばシンメトリー4WDだと身をもってその走行性能の高さを実感する場面もあるでしょうし、ハイブリッドだと燃費の良さを実感できるかもしれません。
ですが、マツダ車に乗って「スカイアクティブ凄え。買ってよかった」というのは体験して感じにくいんじゃないか、ということです。
マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.2
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/01/30(水) 22:16:13.06 ID:YdkaxMTf0
答えが見つかんねぇんだよ
取り敢えずヨコ6cmまでは調べたがタテは皆目見当つかねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。