トップページ > 車種・メーカー > 2019年01月26日 > QFhLjArP0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/3290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101200217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》

書き込みレス一覧

《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 16:50:41.10 ID:QFhLjArP0
お前らいつまで横風に弱い弱い言ってんだよ
タイヤ前のストレーキ(風除板)大きくすればずいぶん安定するって何度も言ってやってんじゃん
マジだからみんなやってみろよ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 18:46:14.93 ID:QFhLjArP0
確かにフロント軽いトゥインゴが横風に弱いのは構造的な宿命ではあるが
補強の余地はまだまだ残ってるって事

じゃ、なんで標準でストレーキをもっと大きくしないのかってのは、世界中あらゆる所でいろんな使われ方する大衆車としての使い勝手や法規制、見た目・デザインとの兼ね合いであの大きさにしたんだろ

だから誰これ構わず皆にストレーキを大きくしろとは言わんよ
横風に弱い事が気になるのなら対策は色々あるんだという事言ってるだけ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 19:38:45.78 ID:QFhLjArP0
>>872
俺もそう思ってた、でも人間の感覚ってのはある限られた範囲での変化に敏感なのよ
その範囲にビタっと合った変化があれば数値的には小さな変化でも効果は絶大と言っても過言じゃないのよ
まあユーザーの使い方によるところ多いから横風の影響が気になって仕方ない奴はやってみればいいさ、標準のストレーキに一回り大きい板重ねて貼り付けるだけでいいんだから簡単施工だよ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 19:57:57.06 ID:QFhLjArP0
>>875
あれフェイクだろ、多分
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 22:25:35.39 ID:QFhLjArP0
>>877
出た出た、論点逸らし!!
韓国人かよw
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 22:40:43.87 ID:QFhLjArP0
>>878
今手元にある画像だと横からのものしか無かった
低発泡塩ビ板 暑さ3mmを加工して形作って貼っただけ


https://i.imgur.com/LF7bXLS.jpg
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》
887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/26(土) 23:37:30.42 ID:QFhLjArP0
盛り上がってきたなw
ちなみにボルテックスジェネレータの実験色々やってたときの画像だからタイヤハウス前にポチポチ付いてるけど、あれば殆ど効果無かったんで外した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。